【99%が知らない】年収500万以上の転職者が収入を10倍にする『高額コンテンツ販売の方法』

【まともな人から辞めていく会社は超危険‼】引き止められない会社の特徴と残った人の対処法

まともな人から辞めていく会社

まともな人から辞めていく会社

≫まともな人が辞める会社で失敗しない方法

≫最短でヤバい会社から抜け出す

まともな人から会社を辞めていく…優秀な人がなぜか次々と抜けていく…

まともな人がいると「本当に自分もここにいていいんだろうか…」「辞めるには理由があるはずだ…」と不安になりますよね。

ゆーろ
僕自身も、前職ではまともで優秀な人材が立て続けに辞めていって「ここにいる自分が間違っているんだろうか?」「早く逃げ出さないとやばい?」と感じたことが何度もありますよ…。

まともな人から辞めていく理由は、①会社に問題がある②明確なキャリア戦略を実行しているからです。

今回は【まともな人から辞めていく会社の特徴】について紹介します。

本記事を読むことで、会社にいるべきか判断でき、キャリアップしていくまともな人の考え方が理解できます。

まともな人が辞めていく会社に残り続けると、給料が上がらないつらい仕事が待っている可能性が高く、会社から抜け出せなくなります。

会社に使われ続けボロボロになったり、キャリアの道を閉ざされないように戦略的にキャリアを描きましょう。

【数か月間「不信感」が拭えない場合は環境を変えよう】

  • 会社への不信感が明確でありながら、不信感がぬぐえない場合は「会社の原因」で悩んでいることが多いです。
  • いつか会社は変わると思っていると、気づけば優秀な人が抜けて業績が落ち込み、キャリアの選択肢が無くなります。
  • 会社が傾いても大丈夫なようにビジネススキル必須エージェントTOP3には、必ず登録して、いつでも逃げれる準備をしてください。
  • 志望企業がある場合は転職会議を使って、会社の社風や文化を事前に確認しておきましょう。
でんさん
【本記事の信頼性】
この記事を書いている僕は30代で、現役戦略コンサルタントとして10年働いています。
当ブログ『ビジネスギーク』で転職情報や年収を上げる方法を発信しています
https://twitter.com/yuro_tasteearth

1.まともな人から辞めていく会社は超危険

1.まともな人から辞めていく会社は超危険

まず最初にまともな人が抜けていく会社は、会社が悪いのか本人が悪いのかという疑問ですが、結論会社が悪いです。

なぜなら、社員を引き留めるだけの、ビジョン・ミッション・キャリア・機会や学び・報酬を満たせてないからです。

もちろんすべての社員を満足させるのは不可能なので、一定数の退職者が出るのは仕方がありません。

しかし、まともな人が何人も辞めていく現状は異常であり、ほぼ100%会社に問題があることがほとんどです。

ゆーろ
問題のある会社で辞めたくても、あなたに実力が無い、勇気がない状態だと、辞めることができません。沈みゆく船で待っていることしかできませんので、本記事の対処法を必ず実践してくださいね!

2.会社にずっと不満を抱えている人は環境を変えよう

2.会社に不満を抱く人の対処法

会社への不満や、まともな人がどんどん辞めていく状況では環境を変えるのがおすすめです。

なぜなら、優秀な人が辞めてしまうのは、給料・人事制度・会社の将来性など、ありとあらゆる部分に問題があるからです。

優秀な人が判断して立て続けに「辞める選択」をしているのですから、その会社にいる方が微妙と言えるでしょう。

環境を変える時は①転職エージェントと②転職会議を活用するのがおすすめで、それぞれ下記のような役割を果たします。

【環境を変える2つの方法】

  1. 転職エージェント:人が辞めない体質の好条件企業を探し出す
  2. 転職会議を活用:探し出した志望企業が本当に良いか口コミ・評判を確認する

転職エージェントは人気とサポート品質No.1のJACリクルートメント求人が最も多いリクルートエージェントを組み合わせることで、幅広い求人を網羅しながら、転職成功率を高めることが可能です。

また「転職会議」は志望企業の口コミや評判を、企業のOB/OGから集めたものですので、転職先の企業が安心かどうかを確認できます。

3.会社を辞めていくまともな人の特徴

3.会社を辞めていくまともな人の特徴

まともな人が辞めていく人は危険であり、ずっと不満を抱えている人は環境を変える必要があるとお伝えしました。

第3章では会社を辞めていく「まともな人」の特徴をお伝えします。

本章を読むことでキャリアアップしていく「まともな人の特徴」を掴み、あなた自身のキャリア選択に活かせます。

特徴①:能力が高く、仕事ができる

会社を辞めていくまともな人の1つめの特徴は「能力が高く、仕事ができる人」です。

なぜなら能力が高く、仕事ができれば、より問題解決難易度がたかく、給料が高い会社に転職しようとするからです。

会社のクライアント特性や、日々向き合う問題解決のレベルを見ながら「もう解決できないことはない」「より問題解決レベルの高い仕事がしたい」と判断した瞬間に転職するのです。

特徴②:市場価値の向上に重きを置いている

会社を辞めていくまともな人の2つ目の特徴は「市場価値の向上」に重きを置いていることです。

なぜなら、市場価値を高めることが最も給料アップに繋がり、自分自身を守れるからです。

問題解決ができると市場価値が上がります。結果的にどの会社でも働ける自分になれるのです

ゆーろ
目指す未来に必要なスキルを身につけられる職場に転職していくのが、まともな人の特徴ですよ!

特徴③:仕事・人生に前向きである

まともな人は、仕事や人生に前向きな特徴があります。

そのため、あるタイミングでより高いレベルの仕事に転職したり、まったく新しい挑戦をしたいと考えるのです。

【まともで前向きな人の思考】

  • 自分の力をもっと試してみたい
  • 自分の力を最大限活かせる場所で挑戦したい
  • 自分よりはるかにレベルの高い場所でチャレンジしてみたい

まともで優秀な人は、このように人生を前向き&前のめりに考えるので、辞めることも選択肢の1つになるのです。

特徴④:社内での信頼が厚い、真面目で優しい人

会社を辞める人の4つ目の特徴が、社内で信頼が厚く、まじめで優しい人です。

なぜなら真面目で優しいほど頼られ業務過多になるため、キャパオーバーになると緊張の糸が切れて辞めたくなるからです。

自分を犠牲にするほどの優しさがありますが、優しさが給料や昇進昇格に繋がらないと判断した時に「辞めよう」と決断するのです。

【仕事でキャパオーバーになる新人は無能?】あなたの仕事が終わらない原因と予防策

特徴⑤:中堅社員

まともな中堅社員も、あるタイミングで辞める可能性があります。

なぜなら「自分の人生はこのままでいいのか?」とキャリアについて考える時期だからです。

28歳・32歳・35歳のタイミングで、進路について考える為、優秀な人ほどキャリアチェンジのタイミングを逃さないのです。

よめちゃん
大手企業だと、年功序列で無能な50代と、20代の若手社員だけ残っている会社は企業として注意が必要よ!

特徴⑥:将来について真剣に考えている

将来について真剣に考えている人もあるタイミングで辞める可能性があります。

理由は、まともな人は、たった1回の人生を真剣に考えており、豊かに過ごしたいと考えているからです。

そのために、働きやすさ、年収や福利厚生、成長度合いなどあらゆる項目をシビアに考えます。

少しでも、自分にとってネガティブな環境になりそうな場合は、職場を辞めて新しい環境を目指すのです。

特徴⑦:企業を客観視できる力がある

会社を辞めるまともな人の特徴が「企業を客観視できる力」があることです。

なぜなら企業を客観視して「この会社にいるとまずい」と判断できるからです。

  • 年々社員が辞めていく
  • 企業の成長が感じられない
  • 経営陣・上司のレベルが低いのでついていけない

このような状態の会社にいると、いつか会社がつぶれたり、業績が悪化して自分に影響が及びます。

そうならないために、常に客観的に企業の現状や将来を分析判断しているのです。

特徴⑧:10年後の業界トレンドを見る力がある

会社を辞めるまともな人の最後の特徴は「10年後の業界トレンドを見る力」があることです。

なぜならまともな人は、企業が属する業界の10年後が伸びるか衰退するかでキャリアを選ぶからです。

まともな人は、キャリアをこれから伸びるであろうIT・コンサル・投資関連や、ニッチな業界で選びます。

ゆーろ
あなたが今働いている企業の業界が10年後も伸びる業界かどうか、必ず確認しておきましょう。縮小業界にいると、売上やそれに伴う年収が上がらず苦労しますよ!

4.まともな人が辞めていく会社の現状

4.まともな人が辞めていく会社の現状

第4章では、まともな人が辞めていく会社の現状についてお伝えします。

下記に当てはまる会社は、問題があり、業績が下降する可能性が高いです。

心当たりがある人は、将来のことを考えて転職を検討した方が良いでしょう。

現状①:経営者の能力不足

まともな人が辞めていく会社の1つめの特徴は「経営者の能力不足」です。

なぜなら経営者の決断力が無かったり、伸びる事業の見極めができなかったり、利益を出す勘所を掴んでいないと業績が傾くからです。

【能力不足を感じる経営者の特徴】

  1. 社員を大切にしない、社員との時間を取らない
  2. 人材採用と育成に力を入れていない
  3. 売上の話ばかりでビジョン・ミッションの話をしない
  4. コストに関する意識が甘い
  5. 楽して稼げる仕組みを作らない
  6. 常に2-3年先を見据えた準備せずに自転車操業

数えればきりがありませんが、経営者が微妙だと社員が不安を感じて辞めてしまいます。

「この社長の考え方だといずれ業績が悪い方に傾く」と感じてしまう会社は優秀な人材を引き留めておけないのです。

現状②:企業努力が感じられない

まともな人が辞めていく2つ目の理由が「企業努力が感じられない」会社です。

なぜなら企業努力が感じられないと、企業の成長が無く、悪い部分が改善されないからです。

  • 優秀な人材が採用できないので、外部から人事部長や人事コンサルを入れる
  • 無駄な仕事をなくすために、バックオフィスを作る
  • 移動時間を減らすために、リモート環境を整える
  • 社員が豊かになる制度を整えたり、給料アップを検討する

このような企業努力が感じられないと、企業が良い方向に向かわないと予測できるためまともな人が辞めてしまうのです。

ゆーろ
社員の声を取り入れない、聞くだけ聞くけど表面上で対応しない会社も、いずれ社員が離れていきますよ。

現状③:ミッション・バリューが定まっていない

3つ目の状況は会社の「ミッション・バリュー」が定まっていないケースです。

なぜなら会社のミッション・バリューが定まっていないと、社員が大切にする価値観がバラバラになるからです。

ミッションが無いと採用される社員に一貫性が出ず、理念に共感しない社員が入ってくるため、次第に居心地が悪くなります。

昔から働いていたまともな人とは違う価値観の社員が入ることで、本人がフラストレーションを抱えてしまう辞めてしまうのです。

現状④:評価制度が整ってない

まともな人が辞めていく会社の4つ目の特徴が、評価制度が整ってないことです。

なぜなら、評価制度が曖昧だと、まじめに努力した人が報われず、無力感を感じるからです。

優秀な人ほど計画的に目標を達成しますが、会社や上司の気分で評価が低いこともたまにあります。

ゆーろ
「納得のいかない曖昧な評価制度」の前ではどうあがいても意味がないと割り切って辞めていく人も多いですね。

【仕事で評価されないから今すぐ辞めたい】絶対評価される9つの逆転ノウハウを伝授

現状⑤:人事部が無能で優秀な社員が採用できない

人事部が無能で優秀な社員が採用できない場合も、まともな人が辞めてしまいます。

なぜなら、即戦力人材が採用できず、優秀な人に仕事が偏るからです。

  • まともで優秀な人に甘えて採用を怠り、辞めてしまう
  • そもそも人事や会社に魅力が無く、採用人材が採用できず規模が拡大しない

優秀な経営者は「人事部」にとにかく力を入れますので、入社人数よりも退職人数が多い会社は危険だと理解しておきましょう。

現状⑥:社長・上司が職権乱用。パワハラが横行している。

6つ目の理由が社長や上司が職権を乱用しているパターンです。

理由は社長や上司のプライベートカンパニーになってしまうと、委縮して最高のパフォーマンスができないからです。

  • 社長の意見に反論すると、部署を移動させられたり、降格人事がある
  • 上司の意見は絶対。パワハラも横行しており、日々恐怖を感じながら生活しないといけない。

このような会社では、優秀でまともな人も本来の力が発揮できないと判断し辞めてしまうのです。

よめちゃん
立場を利用して、業務を押し付けたり、反論されると期限が悪くなる上司は勘弁よね…。

パワハラ上司がつらくて仕事を辞めたい人の特徴6個と対処法【うつ病経験者が語る】

現状⑦:給料が低い。ボーナスも不安定。

給料が低い。ボーナスも不安定な会社では優秀でまともな社員が辞めていきます。

なぜなら家族を養っていけないのと、キャリアの計算が立たないからです。

優秀な人ほど「今年いくらまで年収を上げよう」「30歳までに年収1000万円を目指す」など予定を立てています。

そんな中で「ボーナスは年末になってみないとわからない」など曖昧だと家族を持つ人ほど離れてしまうのです。

【給料が上がらない人の特徴7選】給料を上げる方法と昇給交渉術を解説!!

現状⑧:昇進昇格に時間がかかる

8つ目の理由は「昇進昇格に時間がかかる」会社です。

なぜなら昇進昇格に時間がかかると給料が上がらず、役割も増えないからです。

給料が増えないと家族が養えない、自己投資ができない、役割が増えないとキャリアアップもできないため死活問題なのです。

ゆーろ
特に年功序列で、10年以上かからないと昇進昇格できない会社では「そんなに待てない」と別の会社に移る人も多いです。50代の何もできない上司が居座っている会社なんかは特に注意が必要ですね。

現状⑨:企業としての将来性を感じられない

企業としての将来性を感じられない会社もまともな人ほど辞めていきます。

なぜなら企業の成長が見込めないので、社員の給料も上がらないと悟ってしまうからです。

また変化が無く、新しい挑戦をしない会社もいずれ衰退していくため、優秀な社員から「見込み無し」を思われます。

よめちゃん
昨年とやることが変わらない。否定的な意見が多い。挑戦できない環境にある会社はいずれ衰退するから、優秀な人はどんどん辞めていくわよ!

【効果実証済】将来が不安でしかない…うつや仕事で眠れない人の解消法11選

現状➉:人間関係が良くない

まともな人が辞めていく会社の10個目の理由が「人間関係が良くない」ケースです。

なぜなら人間関係がギスギスしていると、良くない憶測が飛んで気を使ったり、人間不信に陥るからです。

お互いを信頼できない状況では最高のパフォーマンスができませんので、まともな人ほど「良好な人間関係」の中で仕事がしたいと思うのです。

→人間関係でうつになる人の悩む原因と解決法10選

現状⑪:働き方に柔軟性が無い

働き方に柔軟性がない場合も、優秀な人が辞めていきます。

理由は効率化できる部分に目を向けず、無駄なことばかりしているからです。

  • 出社しなくても働けるにもかかわらず、全員出社を命じられる
  • 効果のない会議を長時間行っている
  • 男性の育休など夫婦での子育てが当たり前になっていない

非効率や、改善できる効率化に目を向けない文化がある会社では、理想の働き方ができないため優秀な人ほど会社を離れていくのです。

5.まともな人から会社を辞めていく理由

5.まともな人から会社を辞めていく理由

第5章ではまともな人から会社を辞めていく理由をお伝えします。

本章読めば、まともな人から会社を辞めていく理由が明確になり、あなた自身もどのように動くべきかわかります。

理由①:人生は有限と知ってるから

まともな人から会社を辞めていく1つめの理由は「人生が有限である」と知っているからです。

なぜなら人生が有限と知ると、無駄なことに割く時間はないと理解するからです。

  • 自分の力が最大限活かせない
  • キャリアアップに繋がる学びや機会が少ない
  • 頑張っても給料が上がらない、次のキャリアにもつながらない

我々は日々刻々と、命を削っているわけなので無駄な1日を過ごすことはできないのです。

そのため、不信感のある会社や、目的を満たせない会社から離れるのは当然の出来事なのです。

【会社の不信感が拭えない!!】モヤモヤして退職・転職を考える前の対処法

理由②:ダメな会社で働いても時間の無駄だから

まともな人から会社を辞めていく2つ目の理由は「ダメな会社で働いても時間の無駄」だからです。

なぜならダメな会社で働くと、自分の目標到達に想定以上の時間を必要とするからです。

  • 30代までに年収1000万に到達したい
  • 自分に何かあってもいいように、物件を購入したい
  • 将来は海外で暮らしたい

このような目標がある中で、年収も昇進昇格もできない、知識や技術が身につかない会社では時間の無駄になります。

ゆーろ
まともな人ほど見込みのない会社には、早く見切りをつけるのよね…。

理由③:自身の成長・キャリアアップに繋がらない

3つ目の理由は成長・キャリアアップに繋がらないケースです。

なぜなら成長できないと、給料もあがらず、どの会社でも生き抜ける力が身につかないからです。

【成長に繋がらない・キャリアアップに繋がらない環境例】

  • 社員の意識が低い
  • 学べる上司や同僚がいない
  • 会社に学べる研修制度が整っていない
  • 会社や上司が、部下を昇進昇格させる気持ちが薄い

上記の環境では、優秀な人の成長意欲を満足させられないため、会社から離れてしまうのです

理由④:できるが故に任される仕事が多すぎる

4つ目の理由が「できるがゆえに任される仕事が多い」パターンです。

なぜなら優秀でまともな人ほど、仕事が割り振られて、不公平な状況が出来上がるからです。

よめちゃん
その分納得のいく給料がもらえればいいですが、大抵の会社は微々たる昇給額だもんね…。

最初は引き受けていたものの、他の人が定時で帰る中、残業したり不公平な状況に嫌気がさして辞めてしまうのです。

【仕事量が多すぎて辞めたい】仕事量を減らし最速でタスクをさばく『8つのコンサル仕事術』

理由⑤:優しいからこそ不安を貯め込み爆発

5つ目の理由が優しすぎるために不安が爆発してしまうケースです。

なぜなら、優しいと色々な仕事を引き受けてしまい、最終的にキャパオーバーや不公平に繋がるからです。

でんさん
多くの人が優しい社員にあまえて、どんどん仕事を押し付けるから、優しいまともな人がつぶれてしまうんだよね…。

優しい人に甘えすぎている文化だと、優秀な社員が辞めていってしまうと理解しておきましょう。

仕事を押しつけられる原因は?面倒な雑用キャラから脱出する『7つの対処法』

理由⑥:職場のまともな人の退職ラッシュ

6つ目の理由は職場のまともな人の「退職ラッシュ」です。

理由はまともな人が続々と辞めていくのを間近でみると「会社への不信感」が増すからです。

  • まともな人が辞めるのには絶対理由がある
  • あんなにまともでいい人が次々と辞めるから、この会社にいるとまずい

基本的に大半の人が辞めているのが現実なので、一刻も早く会社を辞めるべきでしょう。

人が辞めるほど、自分に必要な業務が増えてきて、辞めにくくなりますので注意が必要です。

理由⑦:辞める人を快く送り出さない出禁文化

まともな人から会社を辞めていく7つ目の理由が「辞める人を快く送り出さない、出禁文化」です。

なぜなら、これまで会社の為に頑張ってくれた人材を大切にする気持ちが感じられないからです。

このような会社では、社員からの不信感を生んで、退職の連鎖を生んでしまいます。

ゆーろ
また表面上では「社員を大切にする」という会社でも、言行不一致で大切にしない会社は沢山あるので気をつけようね!

理由⑧:フリーランス願望がある

まともな人が辞めていく最後の理由がフリーランス精神があるからです。

なぜならまともで優秀な人ほど、一人で食べていくための知識や技術を備えているからです。

  • 自分の開発した商品を、必要なお客様に届けたい
  • 自分の好きな場所で、好きな時間に仕事をしたい
  • 会社の面倒な決済フローから逃れたい

最終的に一番豊かになれ、自由になれる方法は独立することなので、優秀な人ほどそこを目指して辞めていくと理解しておきましょう。

6.まともな人が辞めていく会社にいるときの対処法

6.まともな人が辞めていく会社にいるときの対処法

5章ではまともな人から会社を辞めていく理由をお伝えしました。

第6章では「まともな人から会社を辞めていく会社にいる時の対処法」を紹介します。

本章を読むことで、退職者が続出する環境であなたがとるべき対応と準備を理解できて、被害を最小限にできます。

対処法①:仕事を一人で抱え込まない

退職者が続出している状況での、1つ目の対処法は「仕事を一人で抱え込まない」ことです。

なぜなら退職者が続出しているため、一人当たりの仕事量が圧倒的に増えているからです。

  • 自分しかできない仕事をなるべく減らす
  • 自分がやらなくてもいい仕事はなるべく周りに振る
  • キャパオーバーの時は上司やチームメンバーに早めに相談する

一つのプロジェクトでガタが来ると、他のプロジェクトにも支障が出てパニックになります。

なるべくプロジェクト当たりの負担を最小限に出きるように働きかけましょう。

よめちゃん
そもそも本来以上の仕事をしてるんだから、できないと言っても全く問題ないわよ!万が一、上司が現場の仕事量を理解できず「そんなこともできないのか?」と言われるならすぐ退職しましょう。

対処法②:労働環境の問題は社外に相談する

退職者が続出し、残業が続いている場合や、残業代が出ない場合は労働組合に相談しましょう。

社外に相談しながら、中立的な立場で状況を確認してもらえば異常値が確認できます。

ゆーろ
一社員が交渉しても、現状が変わることはほとんどないので、社内メンバーに同じように不当な扱いを受けている人を探し、スクラム組んで交渉するのがベターですよ。
注意

労働組合を活用して、会社に相談すると会社からの評価が下がる場合があります。基本的に労働組合を活用するときは「辞めてもいい」と考えているときにしましょう。まだ会社に残りたければ、評価を下げないために粛々と働くのがポイントです。

対処法③:「市場価値」を高めることに重きを置く

3つ目の対処法は「市場価値」を高めることに重きを置くことです。

なぜなら市場価値を高めると、今の会社で働かなくてもどこでも仕事をもらえるからです。

市場価値は「問題解決できる領域×難易度」になりますので、つねにこの領域を広げることで自由になれるのです。

対処法④:現職に不安を感じるなら、辞めれなくなる前に転職活動をする

最後の対処法は、現職に不安を感じるなら、辞めれなくなる前に転職活動をすることです。

なぜなら早めに辞める準備をしておかないと、次々と退職者が現れて辞めにくい状況ができるからです。

  • 退職者が続出し、仕事が増えまくる
  • 退職者が多く、自分が辞める雰囲気でなくなる
  • お世話になった上司や会社を裏切るようで辞められなくなる

これらの理由で何年も辞められなくなり、気づけば月日が経って、キャリアアップの選択肢が無くなってしまいます。

逃げ出せなくなる前に、リクルートエージェントJACリクルートメントには必ず登録しておくことをおすすめします。

【リクルートエージェントとJACリクルートメントを併用すべき理由】

  • リクルートエージェントは求人量が全エージェントNo.1です。
    ほぼ全業界・全業種の非公開求人を揃えているので、好条件の非公開求人を漏れなく確認できます。
  • JACリクルートメントがおすすめな理由は人気と転職サポート品質がNo.1だからです。
    担当者も全エージェントで最も優秀で、履歴書・職務経歴書・面接対策などを通して、最も転職成功率を高められます。
    【JACリクルートメントの評判と口コミ】担当者がダントツ優秀でおすすめ!実際に利用した感想も紹介
  • さらに給料アップも狙いたい方は、ビズリーチも活用して、大幅な年収アップも狙いましょう。
ゆーろ
JACリクルートメントとリクルートエージェントの2社を組み合わせることで、最も効率的かつ効果的に転職活動を進められます。僕も2社を利用しますが、必ずこの2社には登録しておいてくださいね!

7.まともな人が辞めていく会社で働くデメリット

7.まともな人が辞めていく会社で働くデメリット

第7章では「まともな人が辞めていく会社」で働くデメリットを紹介します。

ダメな会社で働くと、想像以上に自分への負担や、将来へのデメリットが多いことを理解しておきましょう。

よめちゃん
会社や上司への恩や、優しすぎて自分を犠牲にすると後悔するから、まずは自分のことを大切にしてね!

デメリット①:まともの人が減るので、頼れる人が減る

まともな人が辞める会社で働く1つめのデメリットは「まともな人が減るので、頼れる人が減る」ことです。

なぜなら、ダメな会社に残るのは会社に依存している頼りない人だからです。

  • 頑張らなくても給料がもらえるから、会社に残っている
  • 多くが辞める会社でも、自分には関係ないし、意見は出さない

このような人たちが残る会社に未来はありません。

ゆーろ
頼れる人が減る為、あなたのストレスは大きくなり、最終的には退職するケールが多いです。そのためいつでも辞められる準備をしておきましょう。

デメリット②:辞めた人から引き継ぐ仕事が増えて、業務量が増える

デメリットの2つ目は辞めた人から引き継ぐ仕事量が多すぎることです。

なぜなら退職者が続出すると、当然ながら一人当たりの作業量が増えるからです。

一つのプロジェクトにかける時間が少ないと、品質が下がったり、別の仕事にも影響が及びます。

よめちゃん
なにより心と体への負担が大きくなって、もっとつらい状況になっちゃうのよね…。

→仕事量を減らし最速でタスクをさばく『8つのコンサル仕事術』

デメリット③:変な人の声が大きくなり、会社が悪い方向に向かっていく

3つ目のデメリットは「変な人の声が大きくなり、会社が悪い方向に向かう」ことです。

なぜなら、まともで優秀な、会社に改善点や文句を言える社員がいないからです。

  • 会社に同調することしかできない、会社の言いなりの人が多い
  • 悪いことを悪いと言えない集団になっていく
  • 議論すべき内容からずれた会議が多すぎる

まともな人が辞めた「ストッパー」のいない会社は、急速におかしな方向に向かっていきます。

次第にまともな人が少数派になり、声も届かない状況になるので、注意が必要です。

デメリット④:行動できない癖が付く(8割の人間が行動しない)

4つ目のデメリットは、行動しない。チャレンジしない習慣が身に就くことです。

なぜならまともな人以外のフォロワーの人は、保守的でチャレンジをしないからです。

結果的に、社内でチャレンジしている自分が浮いてしまい、チャレンジすることを辞めるようになるのです。

デメリット⑤:人が辞めても会社は変わらないので、塩漬けになる

最後は、結局のところ、退職者が続出しても、不幸なコトに会社は回ります。

そのため、大して会社はかわらず、あなたのことは守ってくれません。

実力者が退社する中で、実力が無いと会社にいる以外の選択肢が無くなり、会社で塩漬けになってしまいます。

ゆーろ
最終的に「社内で出来るコト」しか増えず、市場価値も高まらないため転職もできず一生同じ会社で働く以外無くなってしまいますよ!

8.まともな人が辞めていくことに関するQ&A

8.まともな人が辞めていくことに関するQ&A

最後にまともな人が辞めていく会社に対する質問にお答えして終わろうと思います。

質問①:仕事ができる人から仕事を辞めていくのはなぜ?

仕事ができる人から辞めていく理由は次の通りです。

  1.  市場価値が高いため、どこでも働けるから
  2. 他社が必要とするため、ヘッドハンティングするから
  3.  今いる会社の将来が危ないと判断できるから
  4.  業界トレンドが予測できるため、稼げるキャリアを選ぶから

 

優秀な人ほど市場価値が高く、引く手数多なので、今の会社で働く必要が一切ありません。

また会社の現状を客観視でき「このままこの会社にいるとまずいな」と判断ができるのです。

更に衰退する業界も理解している為「今後10年伸びる業界」はどこか判断できて、前に進めるのです。

質問②:会社でおとなしい人が突然辞めるのはなぜでしょうか?

2つ目の質問は「会社でおとなしい、絶対やめなさそうな人が突然辞めるのはなぜですか?」という質問です。

理由は次の通りです。

  1.  優しいが故に、各所から仕事が割り振られてキャパオーバー
  2.  単純作業が多く仕事がつまらないと感じている
  3.  言わないだけで、実は淡々とキャリアアップの戦略を考えている
  4. 不満を抱えていないが、表に出していないだけ

会社でおとなしい人ほど、仕事を断れずキャパオーバーになる傾向にあります。

また、普段は不満を表に出しませんが、ある拍子に不満が爆発して「もう辞めよう」となるのです。

9.まともな人が辞めていく会社は異常なので辞める準備をしよう

9.まともな人が辞めていく会社は異常なので辞める準備をしよう

ここまで【まともな人が辞めていく会社の特徴と、残った人の対処法】についてお伝えしました。

会社を辞めていくまともな人は能力が高く市場価値が高いので、いつでも会社を辞める準備ができています。

また、まともな人が辞める会社は端的に言えば「経営者が能力不足で、企業努力が足りない」特徴があります。

「まともな人」が会社を辞めるのは、人生が有限と知っており、ダメな会社に見切りをつける能力があるからです。

また「まともな人」が続々と退職した後は、仕事を一人で抱え込まず、市場価値を高めながら、いつでも転職できる準備を進めておきましょう。

まともな人が辞める会社では、あなたの業務量が増えたり、まともな人が少数派になって変な方向に会社が進んでいきます。

最終的に、会社に希望もなく諦めを選択して、会社に塩漬けになってキャリアの選択肢もなくなるので中止しましょう。

本記事を読んでくれたあなたが、1秒でも早く会社の異変に気付き、成功できるキャリアにシフトチェンジできることを祈っています!

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です