
・ハイクラス・エグゼクティブ転職を成功させる方法を教えて!
僕もハイクラスエージェントで着実に年収を上げていますが、サラリーマンが年収を上げるにはこれしか方法はないくらいです。
また事実、友人のコンサルタントは全員ハイクラスエージェントを複数社うまく活用しています。
しかし転職エージェントは数十社もあるし、忙しいビジネスマンにとっては、自分に合ったおすすめのエージェントを探すのは時間も情報もかなりかかってしまいます。
そこでコンサル歴10年でハイクラス専門エージェントを利用し給料を、2倍以上にしてきた僕が『ハイクラス・エグゼクティブ層におすすめの転職エージェント』を紹介します。
本記事を読めば、各エージェントの特徴を理解でき、ハイクラス・エグゼクティブ転職を成功させることができます。
自分に合ったエージェントを複数利用して、ハイクラス・エグゼクティブ転職を実現してください!

この記事を書いている僕は30歳で、現役戦略コンサルタントとして10年働いています。
これまで数10社の大手上場企業の海外事業をコンサルティングしてきました。
当ブログ『ビジネスギーク』で転職情報や年収を上げる方法を発信しています
:https://twitter.com/yuro_tasteearth
目次※クリックで好きな場所に飛ぶ
1.ハイクラス・エグゼクティブ転職を実現する2パターン
ハイクラス転職を実現する方法は、次の2パターンのどちらかになります。
- 総合型転職エージェント
- ヘッドハンティング型サイト
ハイクラス・エグゼクティブ転職においては、どちらもおすすめですが、自分から今すぐ転職先を探したいなら『ハイクラス向けの総合型転職エージェント』(JACリクルートメント、ロバートウォルターズ)の方がおすすめなので利用してみましょう。
1.1.総合型転職エージェント|自分で可能性を模索したい人向け
『総合型転職エージェント』は一般的な形式の転職エージェントです。
専任のキャリアアドバイザーが付き、履歴書・職務経歴書の添削・希望条件に当てはまる求人の紹介・面接対策から、条件面の交渉まで、転職に必要なすべてを一貫してサポートしてくれます。
また転職エージェント内のデータベースには、常に多くの求人案件が存在するため、求職者が希望する条件の求人を見つけやすいのがポイントです。

1.2.ヘッドハンティング型|じっくり転職・転職成功率を上げたい人向け
『ヘッドハンティング型サイト』は経歴や転職条件を提示してからスカウトを待つタイプのサイトです。
自分で求人を探すのではなく、あなたの職歴を見て良いと感じた企業からスカウトもらう形式のため、2つのメリットがあります。
- エージェント利用より、求職者の方が有利な条件で契約できる
- 時間がない人でも、おすすめの求人を紹介してくれる
- 年収が確実に上がる

まとめていくと次の通りです。改めて違いについて理解しておいてください。
項目 | 総合型 転職エージェント | ヘッドハンティング型 |
---|---|---|
担当者の有無 | キャリアアドバイザーが付く | 担当者はつかない |
求人方法 | アドバイザーと面談しながら、希望求人を紹介してもらう | スカウトメールを待つ |
メリット | 多くの求人を短期間で紹介してもらえる | 未公開求人と出会え、有利な条件で転職可能 |
転職活動期間 | 短期で転職できる可能性が高い | 中長期の転職活動になることが多い |
おすすめな人 | 早く転職したい人・幅広い選択肢を見たい人 | 時間がない人・好条件の求人を探している人 |

それではハイクラス・エグゼクティブのおすすめ転職エージェントを紹介していきます。
2.ハイクラス・エグゼクティブにおすすめの転職エージェントランキング
数あるハイクラス・エグゼクティブ向け転職サービスの中でも、以下の3点を基準に『総合評価の高い転職エージェント』をピックアップしていこうと思います。
【総合評価の高いエージェントの3つ基準】
- ハイクラス・エグゼクティブ求人の量と質
保有している求人数が多いか?質はどうか? - キャリアアドバイザーの優秀さ
あなたの条件・ニーズに合った求人を紹介できるか - サポート内容・手厚さ
どの範囲までサポートしてくれるか?
上記結果と僕が実際に使ってみて本当に良かった、ハイクラス・エグゼクティブ転職は次の通りです。
総合評価が高い順に、ランキング形式で並べています。

★ランキング★ | 転職エージェント | 公開求人数|エージェントの強みとおすすめポイント |
---|---|---|
1位 | JACリクルートメント | 10,467件|求人数エグゼクティブ転職&日系グローバル・外資系転職の実績No.1 |
2位 | ビズリーチ | 50,726件|No.1ヘッドハンティング型サイト(コンサルの友人ほぼ全員使ってる) |
3位 | リクルートダイレクトスカウト | 62,155件|リクルート運営のNo.2ヘッドハンティング型サイト |
4位 | アクシスコンサルティング | 非公開|IT・コンサル業界のハイクラス転職に強み。独自の面接対策。 |
5位 | iX転職 | 非公開|事業戦略に関わる1,000万以上のハイクラス求人が豊富でミスマッチが少ない |
6位 | ロバートウォルターズ | 1,000件|英語力を生かした外資系転職なら1番おすすめ! |
ここからは、ランキング上位の転職エージェントを1つずつ紹介していきます。
※以下をクリックするとジャンプできます。
1位:JACリクルートメント|ハイクラス転職総合評価No.1
JACリクルートメントは業界第3位に位置する大手総合エージェントです。
外資系・日系グローバルポジション求人数が国内実績No.1で、なんと外資系案件が全体の60%を占めています。
またグローバルポジションが多いことから、ハイクラス・エグゼクティブ求人を豊富にそろえており、20・30代から確実なキャリアアップが狙えます。
【JACリクルートメントがおすすめな人】
- ハイクラス・エグゼクティブのグローバル勤務・海外駐在求人を探している人
- 外資系企業で働きたい年収700万以上の人
- 超手厚い転職サポートを受けたい人


僕も3人ほどJACの方に相談しましたが、どなたに対応してもらっても人柄が素晴らしく、対応がスピーディで大変信頼できます。
そして何より嬉しいのは、どなたに相談しても真剣にキャリアについて一緒に考えてくれているのが伝わってくることです。
僕は日系グローバル転職をしたくて登録しましたが、個人的にはNo.1の転職エージェントで、今後も100%信頼をして使い続けていくエージェントです。
参考記事:JACリクルートメントの評判と口コミは?使った感想と僕が1番おすすめする理由
2位:ビズリーチ|ヘッドハンティング実績No.1
ビズリーチは「ハイクラス」「管理職・グローバル人材」に特化した人気No.1の会員制ヘッドハンティングサイトです。
特に『年収を上げたいハイクラスの方』や『エグゼクティブキャリア』を狙いたい人はマストで登録すべき転職サービスです。
求人のうち、年収1000万円以上の求人が3分の1を占めており、高確率で年収アップが期待できます。
また、ハイクラス転職となると転職難易度や求められる職歴も厳しめですが、ヘッドハンティング型サイトであれば先方から必要とされて連絡がくるため、有利な立場から転職活動を進められ・転職成功率が格段に上がるのがポイントです。
【ビズリーチがおすすめな人】
- 年収600万円以上の人
- ハイクラス転職で年収を確実に上げたい人
- No.1の安心できるヘッドハンティング型サイトを利用したい人

参考記事:ビズリーチの評判が悪いのは嘘!コンサルが120%活用する理由!【全員年収UP】
3位:リクルートダイレクトスカウト|無料で自分好みのヘッドハンターが選べる
リクルートダイレクトスカウトは国内最大手のリクルートが運営するハイクラス向けのスカウト型エージェントサービスです。
匿名レジュメを登録することで、厳選された100社800名以上のヘッドハンターからスカウトが届きます。
また、ビズリーチとの違いは、リクルートダイレクトスカウトの場合『すべてのサービスの利用料が無料』『担当者を自分で選べる』点に違いがあるので、ヘッドハンティングサービスの仕組みや雰囲気をまず知りたい方はリクルートダイレクトスカウトの利用が良いでしょう。
【リクルートダイレクトスカウトがおすすめな人】
- ヘッドハンティングの担当コンサルを自分で選びたい。
- まずは無料でヘッドハンティングサービスを使ってみたい。
- スカウトを待つだけなので、在職中で転職活動がなかなかできない人。
- 好条件のハイキャリア求人をヘッドハンティングを受けて高収入を狙いたい。

時間をかけてハイクラス求人を探したいけど、自分で探すほどの時間がない人には最高のエージェントです。
\ 無料で担当者を選べるヘッドハンティングサイト/
参考:【リクルートダイレクトスカウトの評判と口コミ】ビズリーチとの違いから徹底解説
4位:アクシスコンサルティング|IT・コンサル特化
アクシスコンサルティングは15年以上の歴史を持つ大手コンサル系企業・IT業界の転職に強いエージェントです。
これまで10,000名を超えるコンサル転職志望者のサポート実績があり、現在は約3,000名の現役コンサルタントがアクシスに登録しています。
これは、大手・中堅コンサルファームに在籍する5人に1人が登録するほどの人気です。
アクシスのキャリアアドバイザーの多くは、コンサルティング業界出身者やIT業界、監査法人出身者などが占めているため、業界知識が豊富で高い評価を獲得しています。
そのため、IT系・総合系コンサルティングファームに行きたい人は、登録必須のエージェントです。
【アクシスがおすすめな人】
- ハイクラス・エグゼクティブを目指すIT系人材※エンジニアなど
- ハイクラスのコンサル業界でキャリアアップしたい人
- 経営企画・事業企画・財務・会計士・金融系の人
- ハイクラスでありながら、手厚いフォローを求めている人
僕のアクシスコンサルティング体験談ですが、親身にキャリア相談をしてくれるため、ある程度の年収は求められますが、未経験からでもハイキャリアIT・コンサル業界への転職したい人におすすめです。

参考:アクシスコンサルティングの転職サポート評判は?口コミを解説
5位:iX転職|事業戦略に関わるハイクラス求人が豊富
iX転職は『事業戦略に関わるハイクラス非公開求人』に特化したエージェントです。
事業戦略に関わる内容は、競合企業に漏れてはいけないため、非公開求人である場合が多いのです。
また、事業戦略に関わるためには専門性の高い『事業戦略構築ノウハウ』が求められるため、最低700万以上の年収で転職が可能です。
実際に、サービス利用者は2019年開始から早くも3万人を突破しており、今最も勢いのある転職サイトの一つです。
【iX転職がおすすめな人】
- 事業責任者・事業企画・経営企画のハイクラスキャリアを求める人
- 管理職やエンジニアマネージャーのハイクラス求人を探している人
- CFO(最高財務責任者)のキャリアを歩みたい人
会社全体の計画を立てる『事業戦略』に関わりたい人は、必ず情報収集しておきましょう。
公式サイト:https://ix-tenshoku.jp
6位:ロバートウォルターズ|900万以上の外資系求人が半数
ロバートウォルターズはイギリスに本社を置くエージェントで、特にハイクラスのグローバル企業や英語を使う企業への転職に強いです。
コンサルタント全員がバイリンガルで、30年の外資系転職サポートのノウハウを持つため、外資系転職実績と専門性は特出しています。
また求人の半数が年収900万円以上と言われており、中には年収2,000万円の求人もあるなど確実に年収アップが期待できます。
【ロバートウォルターズはこんな人におすすめ】
- 何としても外資系企業で働きたい人
- 外資系転職で年収1000万以上を狙いたい人
- 英語を使ってグローバルキャリアアップを実現したい人

参考記事:ロバート・ウォルターズの評判は悪い?現役30代の海外営業が利用した本音
3.【年代・業界・職種別】ハイクラス・エグゼクティブ向け転職エージェント
この章では、年代・業界・職種別に特におすすめの転職エージェントを紹介します。
2章で紹介したおすすめエージェント1社に加えて、この章で自分に合ったエージェントを1社活用するとより自分にマッチしたエージェントの利用が可能です。
以下の表から、該当する箇所をタップして、あなたに適切な転職サービスを見つけてください。
目的・専門性 | 詳細 |
---|---|
20代 | 20代向けおすすめハイクラスエージェント |
30代 | 30代向けおすすめハイクラスエージェント |
外資系 転職向け | ハイクラスの外資系専門転職エージェント |
コンサル 転職向け | ハイクラス向けコンサル転職エージェント |
営業管理職 向け | 営業管理職向け転職エージェント |
20代向けハイクラス転職におすすめ
20代向けのハイクラス転職では、自分の実績をどれだけアピールできるか、また将来有望かどうかをアピールする必要があります。
そこでキャリアアドバイザーのサポート(履歴書・職務経歴書・面接対策)が手厚い転職エージェントがおすすめです。
リクルートエージェントは求人と転職実績No.1の王道エージェントで、転職者の8~9割が登録しています。
また、パソナキャリアは求職者のほとんどが転職未経験者にもかかわらず、年収アップ率が67.1%と着実な年収アップノウハウを持っています。
30代向けハイクラス転職におすすめ
30代向けのハイクラス転職に求められるのは確かな『実績』です。
そのためエージェントにはハイクラス向けの転職実績と、あなたの実績をアピールできる「営業サポート力」が求められます。
JACリクルートメントは年収600万以上のハイクラス求人を豊富に取り扱っています。
また企業コネクションが強く、サービスも手厚いのと、あなたの実績を企業にアピールしてくれるため30代前半の転職にピッタリです。
またビズリーチやリクルートダイレクトスカウトも併用し、年収800万円以上の求人を待つことで、大幅な年収アップも可能です。
参考:【転職サイトはNG】30代におすすめの転職エージェント9社※合格率と年収に差が出る!
外資系ハイクラス転職におすすめ
外資系ハイクラス求人に求められるのは、外資系企業のコネクションと担当者がバイリンガルであることです。
グローバル日系企業・外資系ハイクラス企業に転職したければ『外資系転職特化エージェント』のサポートが最短ルートです。

ロバートウォルターズはキャリアアドバイザー全員がバイリンガルで、30年の外資系転職サポート実績があります。
また求人の半数が年収900万以上と言われており、中には年収2,000万以上の求人もあるくらいです。
エンワールドジャパンもアジア太平洋6か国に拠点を持つ日本トップのグローバル転職エージェントです。
年収800万以上の大手外資・日系グローバル求人を1万件以上保有しているため、外資系転職なら登録必須です。
参考:【現役コンサル厳選】本当に外資系に強いおすすめ転職エージェントランキング15選
ハイクラスコンサル転職におすすめ
ハイクラスのコンサル転職を実現したければ「コンサル特化型の転職エージェント」を利用しましょう。
コンサル転職を実現させるなら、経営戦略・事業計画策定など、コンサルの仕事を理解しているキャリアアドバイザーにサポートしてもらうのが一番です。
ムービン・ストラテジック・キャリアはコンサル特化型の転職エージェントで、コンサル転職のノウハウは一番です。
ただしサポートが悪いため、サポートを充実させたい人はアクシスが圧倒的におすすめです。
また、コトラは金融コンサル・M&Aファーム・企業&事業再生系のコンサルファームに強みを持っており、マッチング率が驚異的に高いので、専門スキルや実績を持つ人は必ず登録して旨味を活かしましょう。
参考:【まとめ記事25個を調査】プロが薦めるコンサル転職エージェント12社
営業管理職の転職におすすめ
最後に営業管理職におすすめなのは、営業を理解しておりあなたの営業力や強みを企業にアピールできるエージェントです。
リクルートエージェントは営業力が圧倒的に高いため、あなたの営業力とアピールすべき営業実績を一番理解してくれます。
またアドバイザーの営業力も高いため、営業職転職の成功率を格段に高めてくれるでしょう。
またビズリーチも営業職に限定してもハイクラス求人を最も抱えているので、必ずリクルートエージェントと併用してください。
参考:営業職に強いおすすめ転職エージェントランキング | 高収入・海外営業も紹介!
4.ハイクラス・エグゼクティブ転職を成功させる『5つのコツ』
おすすめの転職エージェントをお伝えしたところで、肝心のハイクラス転職を成功させる5つのコツについて紹介します。
ハイクラス求人へ転職できるかは『実績』と『あなたのスキル』をアピールすることに尽きます。むしろ実績がなければハイクラス転職は不可能です。
熱意ではハイクラス転職はできませんので、戦略的にあなたの実績と強みをアピールできるように準備しておきましょう。
コツ①:エージェントとの初回面談前にキャリアプランについて考えておく
一つ目のコツはエージェントとの初回面談にキャリアプランや希望条件を徹底的に考えておくことです。
ハイキャリア転職は「求職者の人格・言葉遣い・総合的なレベル」が求められるため、将来のキャリアや希望条件が曖昧だとキャリアアドバイザーから求人を紹介してもらえないからです。

ハイキャリア転職を成功させたいなら、まず転職エージェントにあなたの実力と強みをアピールすることが最重要と覚えておきましょう。
コツ②:企業にアピールできる実績を数字で考えておく
2つ目のコツはとにかく『実績を数字で揃えておく』ことです。なぜならハイキャリア転職の鍵は『実績』だからです。
年収800万~1000万を超えようと思うと、その数倍の売上・利益を稼げる人材である必要があります。
企業側も「この人を採用して1,000万の数倍の価値を出せるだろうか」と考えるため、あなた自身が数倍の価値が出せることを証明する必要があるのです。
- 年間売上を具体的な数値で提供する
- 成果を出せた理由をロジカルに答えられるようにしておく
- 転職先にどの程度の売上貢献ができるかイメージしておく
コツ③:企業のIRと中期経営計画を見て、改善ポイントを考えておく
3つ目のコツは企業のIRと中期経営計画を見て改善ポイントを考えておくことです。
なぜなら、採用担当は求職者が企業の事業計画や、今後展開していく事業領域を理解しているかを見ているからです。
事業計画はホームページ上の「IR資料」「中期経営計画」「決算説明会資料」で確認できますので、面接前には徹底的に見ておきましょう。

コツ④:ミイダスを使って、客観的な市場価値をあらかじめ知っておく
4つ目のコツはミイダスを利用して、自分の客観的な市場価値をあらかじめ理解しておくことです。
理由は、自分の実力や年収を理解しないまま、高すぎる条件を提示すると「自己理解力」がないと思われて選考から落ちてしまうからです。
逆に自分の年収+200万くらいまでは全然提案できるので、自分のことを安売りしすぎない努力も必要です。
「前職と同じ年収・下げ年収」で転職すると、また1~2年年収アップにかかるので、時間がもったいなさ過ぎる。絶対に今より高い年収での入社を妥協したらダメ。「下げ年収しか提案できないなら入社する気はありません、断られても僕は大丈夫です」くらいの自信と実績を今から持てるよう頑張ろう。
— ゆーろ👔海外事業戦略コンサルタント (@yuro_tasteearth) March 5, 2021
参考:【ミイダスの評判】20代の僕が転職市場価値(想定年収)を調べて感じた特徴と注意点
コツ➄:紹介された企業は『転職会議』で口コミ調査しておく
最後に紹介された企業が本当に大丈夫な会社か転職会議を使って口コミ調査を行っておきましょう。
転職会議を使えば、志望企業のOBが裏側の年収(ボーナス)・年収伸び率・働く環境・労働時間などについて正直に書いてくれています。

参考:転職会議の口コミは信頼できる?【実際に使ってみた感想と評判の信憑性を解説】
5.ハイクラス・エグゼクティブ転職が増えている6つの理由
この記事を読んでくれているあなたは、恐らくハイクラスキャリアを目指していると思いますが、今後貧富の差はますます広がっていきます。
ハイキャリア・エグゼクティブ人材が、今後更に求められる理由を説明しますので、1日でも早くハイキャリアに乗れるように今日から情報収集に動いてください。
5.1.日系企業のグローバル化の必要性
ハイクラス・エグゼクティブ転職が増えている理由の1つめは、日系企業のグローバル化がさらに進むからです。
日本のGDPが少子高齢化により下がる中で、企業は海外での売上比率を上げようと10年以上前から取り組んでいます。
進出エリアも中国・東南アジア・米国・欧州から、インド・南米・アフリカと変化していく中で、更にグローバルに活躍できる人材の希少性は高まるばかりです。

5.2.海外M&Aの増加
2つ目は海外M&A案件が年々増加していることが、エグゼクティブ転職が増える要因です。
なぜなら買収に伴い、外部からグローバルCEOをヘッドハンティングするケースが多く、CEO・CFO・CTOなどエグゼクティブ人材の募集枠が増加しているからです。
2020年1~9月のM&A金額(適時開示ベース)は前年同期比倍増の9兆6860億円となり、2018年(11兆3255億円)に次ぐ過去2番目の高水準を記録しています。
今後も大企業が中小企業を買収する流れは進むため、更に経営者ポジションが求められるのは間違いないでしょう。
5.3.新規事業開発の必要性
3つ目は、売上拡大に向けた新規事業開拓ができる人材が求められていることです。
理由は、コロナにより人々の働く世界が変わったことで、製造業・自動車業界を中心に従来の手法では売上が確保できなくなったからです。
- これまで通りオフラインで物が売れなくなり、EC中心の販売になった
- コロナの影響で直接訪問ができず、顧客情報と人間関係を深く収集できない
- 主要だった事業が全く売れなくなり、新しいビジネスモデル・製品での事業創出が必須
悲しいことに日本企業の40-50代は、同じ製品を売ってきたばかりの人のため、斬新なアイデア創出ができません。

5.4.業界構造と人気業界の変化で採用が困難
4つ目は業界構造と人気業界の変化で、採用が難しくなっていることです。
これまで大手企業や製造メーカー・銀行などが人気で「入社すれば将来は安泰」と言われていました。
しかし、副業解禁・自動化・AI・ブロックチェーンなどの技術の普及により業界構造が変わったことで、人気業界に変化が起きました。
そのため、人気のない業界や企業は高い年収を払わなければ、優秀な人材を確保することができなくなってしまっているのです。
5.5.ベンチャー企業の成長
5つ目はベンチャー企業の成長です。なぜなら企業が拡大するにつれて、大企業でのマネジメント経験を持つ人材がベンチャーにポジション採用で転職するからです。
ベンチャー企業の社長や役員は年齢層が若い人が多く、経営・マネジメントに関する知識が浅いケースが多い為、役員ポジションには経験豊富な年長者を置く場合が多いのでしょう。
実際にメルカリ、ZOZOなどのベンチャー企業でもハイクラス人材をヘッドハンティングして、役員に抜擢しています。

5.6.即戦力人材・後継者育成には一定の時間がかかる
最後は即戦力人材と後継者育成には一定の時間がかかることがハイクラス転職を後押ししていると言えます。
なぜならハイクラスの即戦力人材や、後継者育成は3年から長いと10年ほど育成に時間がかかるからです。
育成時間を短縮するために、数千万以上を支払ってハイクラス人材を他社から引き抜いているのです。
あなたがハイクラス人材や経営幹部層になれれば、引く手あまたで超好条件の転職も可能なので、1日でも早くキャリアップを狙いましょう!
ハイクラス・エグゼクティブ転職を実現して勝ち組キャリアに乗ろう
ここまでハイクラス・エグゼクティブ転職のおすすめ転職エージェントと、転職成功のコツについてお伝えしました。
結論、ハイクラス転職を成功させるためには、総合転職エージェントとヘッドハンティングサイトを2~3社併用するのが最短ルートです。
更に年代・業界・職種別のエージェントを追加することで、あなたに適した最高のエージェント利用環境ができます。
また、ハイクラス転職成功のコツは、キャリアアドバイザーにまずあなたの魅力を感じてもらい、企業へのアピールに協力してもらうことです。
『実績のアピール』と『IRと中期経営計画の研究をして事業改善アイデアを出す』ことで、必要な人材と感じてもらえるので、面接前に必ず研究しておきましょう。
今後もまずますハイクラス・エグゼクティブ求人の需要は伸び続けるので、早くからハイクラス転職の情報を収集して、年収が上がり続けるレールに乗ってください。
本記事を読んでくれたあなたのキャリアと年収が爆上がりすることを心から応援しています!
本記事を読む人が合わせて読む記事
【限定特典アリ】”左遷営業マン”が1億売った『逆転物語』
僕自身、何もできず左遷された凡人時代から、1億円を売り上げるまでに
- 僕自身が500万円以上自己投資
- 人材教育の専門会社での修行
- 10年以上をコンサル業界で生き抜く
など、20代を人生逆転に捧げてきました。
これらの経験を元に、ブログでは話せないビジネスノウハウを、メルマガで公開しています。
この無料メルマガを見るだけで、本業・副業どちらでも稼げる考え方が手に入ります。
また、【ノーリスクで自由に生きる】を実現する
アリえない5大特典をプレゼントしてますので、興味のある人はぜひ登録してください。
- 年収を3倍にした長期繁栄を実現する『成功者の思考法』
- ノーリスクで独立する『収益自動化の方法』
- 令和時代を生き抜ける『SNSマーケティングの方法』
- 上場企業社員に教えた『TOP5%人材が持つビジネス基礎』
- 一撃4,000万円を達成した『超高単価コンサルティング術』

無料にもかかわらず、「数十万のコンサルを受けるよりも有益です」との声もいただいてます。
間違いなく、あなたの人生が変わるきっかけになるので、この機会に、必ず手に入れるようにしてくださいね。