【99%が知らない】年収500万以上の転職者が収入を10倍にする『高額コンテンツ販売の方法』

【仕事の大失敗で立ち直れない人の特徴】引きずらない『5つの考え方』※クビ回避の対処法まで伝授

仕事,大失敗,立ち直れない

≫クビを回避する5つの対処法

≫フラットな評価でキャリアをやり直す

仕事で大失敗をしてしまった‼もうクビかもしれない…。

ゆーろ
大きな失敗が続いて冷や汗かいたり、もう会社クビかもしれない。会社から期待されてなって感じてることありますよね。

仕事の大失敗が起きるのには原因があり、厳しい話ですが、思考習慣・ミスが起きる仕組みを変えない限り失敗は無くなりません。

ミスが無くならないと一生評価・期待されず、当時の僕のように『会社のお荷物部署』に左遷されて人生ノーチャンスになります。

今回は仕事で大失敗した人に向けて【仕事で大きなミスが起きる原因と対処法】と【これ以上失敗しない予防策】をお伝えします。

本記事を読むことで、仕事でのミスが無くなることはもちろん「仕事のミスするんじゃないか」とびくびくすることもなくなります。

仕事で大失敗するとお客様に迷惑をかけて会社から評価されないどころか、配属部署を変えられ左遷されたり、一生昇進昇格できないコースに追いやられることもあります。

内容を実践して、ミスに恐れることなく生き生きと働き、「丁寧な仕事をするキャラ」として会社から期待される人材を目指してくださいね!

  • 大失敗をとりあえず対処したい人は→こちらからすぐ移動できます。
  • これ以上大失敗をしないための『予防策』が知りたい人は→こちらに飛んでください。
  • 失敗から立ち直れない人はおすすめ転職エージェントTOP10でぴったりのエージェントが見つけて人生やり直しましょう!
でんさん
【本記事の信頼性】
この記事を書いている僕は30代で、現役戦略コンサルタントとして10年働いています。
当ブログ『ビジネスギーク』で転職情報や年収を上げる方法を発信しています
https://twitter.com/yuro_tasteearth

1.僕自身が仕事で大失敗してクビを覚悟した4つのエピソード

1.僕自身が仕事で大失敗してクビを覚悟した4つのエピソード

まず初めに、僕自身が大失敗して「クビ」を覚悟した4つのエピソードについてお伝えします。

人は誰でも大きな失敗をするので、自分を攻めすぎないでください。

失敗しても人生終わるわけではありませんし、その時は「終わった」と思っても、意外と何とかなるものです。

1.1.営業成績ビリで部署移動・左遷

僕の1つめの大失敗は「営業で全く売れずビリで左遷された」ことです。

新入社員時代「誰よりも売って稼ぐぞ!」と意気込んだものの、全く売れずビリの期間が数ヶ月続きました。

賞与もなく、ある時上司と人事部から呼ばれ「別の部署に移ってくれ」と言われました。ドラマに良く出てくるい左遷ってやつです。

営業マンとして1人でも多くのお客様にサービスを提供したいと思っていたにもかかわらず、突如肩を叩かれ絶望したことを今でも覚えています。

ゆーろ
会社から「お前は売れない・使えない」と烙印を押される辛さは今でも耐え難いものでした。

参考:仕事ができない人の特徴15選と、辞めたいときの18の解決法

1.2.会社の重要顧客のプレゼントを買い忘れる

2つ目の大きなミスは、会社の超常連さんのプレゼントを買い忘れたことです。

社長や上司の重要顧客がいたのですが、仕事が忙しすぎるのとマルチタスクが苦手で、すっかり仕事を忘れてしまったのです。

普段は優しい社長でしたが、記念日をかなり大切にしていたので、この世の終わりじゃないかというくらい怒られて、涙したのを覚えています。

ゆーろ
お客様に謝罪に行き許してもらえましたが、その1件から社長の信頼が無くなり、出世コースから完全に外れてしまいました。

1.3.飲食店で100万円のワインを抜栓ミス

3つ目のミスは、高級飲食店で働いていた時にお客様が持込された100万円するワインの抜栓ミスをしたことです。

詳しく状況を伝えると、年代物のワインはコルクがかなり柔らかく(腐り気味)で、コルクがワインの中に入ってしまったのです。

「血の気が引くってこういうことなんだな」と冷静になったのは今でも忘れません。着替えて退職届をその場で出そうとしたくらいです。

今ではありえない話なのですが、裏でワインを越してお客様に提供する情けない失敗をしました。

1.4.重要な全社会議で居眠り。社長の逆鱗に触れる。

最後は疲れのあまり、重要な全社会議で居眠りをしてしまったことです。

その場で社長に「出ていけ」と言われ「終わった」と思いました。その後社長室に呼ばれ1-2時間の説教。

完全に僕が悪いのですが、ブラック企業ならではで、そこから1か月余り、バックオフィス業務を命じられ、掃除やら荷物の仕分けなどをしていました。

よく社長の前でここまでの大失敗ができるなと思うでしょうが、それくらいどうしようもない社員だったのです。

参考:【新卒だけどもう仕事を辞めたい】辞めるべきか「後悔ゼロで判断できる」完全マニュアル

2.仕事の大失敗事例とエピソード集

2.仕事の大失敗エピソード集

ここでは、仕事の大失敗事例とエピソード集を集めて見ました。

仕事でミスすると「仕事でこんな大失敗をしているのは自分だけだ…」と落ち込んで自分を攻めたくなると思います。

しかし安心してください。仕事で大失敗した経験がある人も少なくありません。

ゆーろ
むしろ、現在役所についているすごい人でも若い時は大失敗を経験しているので、誰もが通る道と割り切って生きていきましょう!

2.1.仕事の重要なデータを全消去

1つめの大失敗エピソードは「仕事の重要なデータを消してしまった」ではないでしょうか?

現代において仕事でPCは必須ツールですが、便利すぎてすべての情報をPCに入れていると危険です。

特に古い会社だと、データをSharePointやSalesforceなどクラウドに入れていない場合もあり、一括消去が致命傷になる場合もあります。

自分だけのデータであればまだしも、全社員にとって重要なデータを消してしまう失敗を犯すと、大きな損失に繋がりかねません。

ゆーろ
普段からデータはクラウドに保存するなど、一か所にデータ保存品用にすることで回避すべきですね。

2.2.些細なミスから、大クレーム

次の大失敗は、自分にとっては些細なミスや出来事だと思ったことが、先方からすると大問題で大クレームに繋がってしまったパターンです。

金銭的な問題が発生することもあれば、最悪の場合、返金処理をしなければいけない場合もあります。

常に「相手の逆鱗に触れないポイント」を理解しながら行動を心がける必要があります。

よめちゃん
特に金銭や取引先に関わるミスは、損害が大きくなってしまう可能性があるので、慎重に進めるよう心がけようね!

2.3.取引先に多大な損害をかけてしまう

3つ目は、取引先に多大な損害をかけてしまうことです。

具体的には、セキュリティ問題による、情報漏洩などで機密情報が漏れるなどです。

クライアントの重要な情報が外部に漏れることで、他社との差別化要因がバレるなどですね。

具体的には元ソフトバンクの社員が、楽天モバイルに情報を提供して問題になったこともありました。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/12/news112.html

2.4.費用を小さく見積もりすぎて、利益ほぼゼロ

費用やコストが、当初よりも膨れ上がってしまい、会社にとって大損害を与えてしまうこともあります。

当初は「これくらいのコストで行ける」と見積りを出したものの、ふたを開けてみれば様々な外注費や、コストがかかることが判明してしまい、赤字ギリギリで会社から怒られてしまうことも少なくありません。

費用面で大失敗しないためにも、見積もりや費用面はバッファを取っておきましょう。

2.5.ミスでけがを負わせてしまった

身体を使う仕事で、社員や顧客にケガを負わせてしまうミスもあるようです。

怪我を負わせてしまうミスは、人の健康や命にかかわる為、大事故に発展してしまいます。

常に安全な状態で仕事ができるよう、最善の準備と予防線を張っておく必要があります。

2.6.重要な商談や会議で大遅刻

最後は、誰しもがやらかしたことがあると思いますが、重要な商談や会議で大遅刻パターンです。

毎日きちんと起きている人でも、なぜか大事なタイミングで大遅刻をかましてしまうこともあります。

朝起きた瞬間に「あ…やってしまった。」と青ざめる経験は誰にでもあるのではないでしょうか?

1度の失敗で信頼を失ってしまう商談での遅刻は、会社、上司や周りにも迷惑をかけてしまいます。

2.7.その他エピソード

その他エピソードを下記の載せておきますので見てみてください。

  • 梱包の仕事をしていたが、商品の中にカッターを入れて送ってしまった…。
  • 薬品業界で保険証を別の人(県外在住)に渡してしまった…。挙句の果て、圏外まで取りに行く始末。
  • 社用車で事故って、車が歯医者になってしまった…。
  • システム会社勤務:システムの売上を間違ってすべて消してしまった…。
  • 会社の外国人従業員のビザを申請し忘れてた。気付いてすぐに申請したから許可下りて強制送還されずに済んだけど、冷や汗止まらなかった。その従業員に申し訳なさすぎて生きた心地しなかった。
  • 経理で半年分の領収書データ飛ばした。首も飛んだ。
  • 半導体業界で、経理で半年分の領収書データ飛ばした。首も飛んだ。

引用元:ガールズチャンネル

3.仕事の大失敗を招く人の特徴『11パターン』

3.仕事の大失敗を招く人の特徴『11パターン』

ここまで仕事の失敗事例をお伝えしましたが、ここからは大失敗を招く人の特徴を11パターンお伝えします。

大失敗する人の思考や習慣、足りない技術は決まっているので、当てはまる項目がある場合はすぐ改善しましょう。

よめちゃん
ダメな考え方や習慣をそのままにしとくと、いつか大きなミスをしちゃうから自分のダメな部分を客観的に見つめておくのよ!

3.1.ビジネススキル不足

仕事で大失敗を招く人の1つめの特徴は「ビジネススキル不足」です。

なぜならビジネススキルが無いと、社内外の問題が理解できず、当然処理もできないからです。

【ビジネススキル不足で起きる問題】

  • 理解力不足:社内外で依頼事項や問題事項が理解できない→未解決でお客が困る
  • 論理思考力不足:解決すべき論点がずれる→お客様が満足しない

これらのように話を聞く・正確に理解する・論点を整理するなどビジネスの基本スキルが不足すると、重大なミスを引き起こしてしまうのです。

3.2.不注意・確認不足

大きなミスを犯す人の2つ目の特徴は「不注意・確認不足」です。

なぜなら確認不足の人は「これで大丈夫だろう」と自分を過信してしまい、間違いを見逃してしまうからです。

よめちゃん
不注意や確認不足による失態は、自信過剰や雑な性格の人に多く、確認すれば何でもないようなミスを簡単にしてしまう傾向にあるわよ!

3.3.上司への報告回数が少ない

仕事で大失敗する人の3つ目の特徴は「上司への報告回数が少ない」ケースです。

理由は上司への報告回数が少ないと「納期ぎりぎりで修正が必要になったり」「重大なミスを上司が確認できない」からです。

  • 自信過剰で「これで大丈夫だろう」と上司に確認を取らない
  • 上司にミスを指摘されるのが嫌、上司と人間関係が悪く確認するのが億劫

これらの理由で上司に確認を取らないばかりに、お客先でふたを開けたら大失敗を招いて怒られてしまうのです。

参考:【上司が嫌いすぎて仕事を辞めたいあなたへ】13の対処法を紹介する

3.4.仕事の流れが見えていない

重大なミスを犯す人の4つ目の特徴が「仕事の流れが見えていない」パターンです。

なぜなら仕事の流れが見えてないと、どの方法でどの順序で仕事をすれば最短で終わるかのイメージが湧かないからです。

仕事の全体像とイメージが湧かないと漠然とした納期で、解決の伴わない仕事になり、顧客・上司の逆鱗に触れてしまいます。

3.5.納期と中間報告タイミングがおろそか

5つ目は納期と、中間報告たいみんぐがおそろかな人です。

理由は納期がおろそかだと、納期が迫った段階で修正点が見つかり、納期に間に合わず顧客に迷惑をかけるからです。

また上司やチームと中間報告のタイミングを設けていないと、修正点を軌道修正できず、提出間近で案件が炎上してしまいます。

よめちゃん
仕事ができない人ほど、タイムラインを引かずに、場当たり的な日程で作業しちゃうのよね…泣

3.6.準備不足・仮説不足

重大なミスを犯す6つ目の原因は「準備不足・仮説不足」です。

なぜなら準備ができてないと、お客様の質問や懸念点に対応できず、低評価に終わるからです。

  • プレゼンの話す準備ができておらず、当日もごもご喋ってお客様が不安を感じる。
  • 質問内容を予測してないばかりに、答えられる低評価→次の案件がなくなる。
でんさん
「一事が万事」という言葉の通り、お客様自身も準備不足の会社に、これ以上案件を依頼しようと思わないから、準備不足で仕事がなくなるくらいの気持ちでいた方がいいぞ!

3.7.解決すべき問題がずれている

仕事で大失敗する7つ目の理由が「解決すべき問題がずれている」パターンです。

なぜなら解決すべき問題(論点)がずれていると、どんな解決法を提案してもお客様が満足できないからです。

お客様が満足せずリピートに繋がらないだけでなく、社内外の無駄な時間を使ってしまい誰も幸せになりません。

仕事で最も重要なことは「最も解決すべき問題を見つけ、100%のリソースを底に割く」ことだと覚えておきましょう。

3.8.相手のニーズが読み取れていない

お客様のニーズが読み取れない人も仕事で大失敗します。ニーズとは①解決してほしい問題と②本人の気持ちを汲み取ることです。

なぜなら頭ごなしに「こうした方がいい」とお客に伝えても、お客様は感情で動くため納得してくれないからです。

決裁権限を持つ人が今「どんな思いなのか」「どのような方法や手順で仕事を進めたいのか」など感情をくみ取る力が無いと、お客様からのクレームに繋がって重大なミスに繋がるので注意が必要です。

3.9.人間関係が悪くてすべて悪い方に捉えられる

仕事で失敗する人は「関係者との人間関係が悪く」すべてが悪い方向に向かう特徴があります。

なぜなら人間関係が悪いと、揚げ足を取られたり、仕事で協力してもらえなかったり、陰口をたたかれるなどあなたの仕事の邪魔をされるからです。

結果的に仕事の失敗の責任があなたのせいになったり、何でもないミスが大きくなったりして、損するうことが増えてしまうのです。

参考:人間関係でうつになる人の悩む原因と解決法10選

3.10.ルール違反・掟破り

仕事で炎上する10個目の理由が「社内でのルール破り」です。

なぜなら社内の暗黙の了解を破ると上司や同僚から総スカンを食らって、居場所がなくなるからです。

  • 上司や同僚の顧客に手を出して、自分の売上を稼ごうとする
  • お客をだまして、売上を稼ごうとする
  • 後輩の手柄を横取りしようとする

このように守るべきルールを破ると、短期的には稼げるかもしれませんが、長期視点で見た時に絶対マイナスが多いです。

よめちゃん
自己中心的な活動は身を亡ぼすから、絶対に辞めた方がいいわよ!

3.11.会社や上司の器不足・勉強不足

仕事で大失敗する最後の原因が、会社や上司の器不足や勉強不足です。

なぜなら会社や上司が未熟だと、部下や後輩のミスをカバーできないし、責任を取れないからです。

  • 部下や後輩の失敗を、彼らのせいにして上司が謝れない。
  • 上司が勉強不足で、問題に直面した時に解決できず、部下を守れない。
注意

一見、会社や上司は何でも解決してくれそうな「魔法の杖」な感じがしますが、勉強不足のレベルの低い社員がマネージャーになっている可能性もあります。

全てを上司に頼るのは非常に危険な行為であると理解しておきましょう!

→仕事がうまくいかないときは、自分に合った仕事を探そう

4.仕事で大失敗したときにクビを回避する『5つの対処法』

4.仕事で大失敗したときにクビを回避する『5つの対処法』

次に仕事で大失敗した時に首を回避するための『5つの対処法』について紹介していきます。

失敗した時よりも、失敗した後の対応が大切で、間違った対応をしてしまうと信頼を取り戻せないので注意が必要です。

4.1.上司に直ちに報告する

大失敗した時の1つめの対処法は何よりも「上司にすぐ報告する」ことです。

なぜなら上司にすぐ報告しなければ、上司が仕事で大事件が起きていることに気づけないからです。

気づけなければ上司も対処できないため、いずれ怒られるのであれば早めに報告してしまいましょう。

ゆーろ
上司に報告するのはクライアントの為でもあるので、仕事で大きなミスをしても慌てず上司に報告しましょう!

4.2.先に誠心誠意、気持ちを込めて謝罪する

大きなミスをしたときの2つ目の対処法は、怒られたり連絡が来るよりも前に誠心誠意謝罪することです。

なぜなら早く謝罪しなければ、先方に「謝罪の意や反省が伝わらない」からです。

大失敗した時点で、先方は失意の状態にありますが、自ら過失に気づき謝罪すれば「誠実に謝罪したことだけは評価しよう」と次回チャンスがもらえるかもしれません。

よめちゃん
謝罪せずに先方から先に声をかけられたもはやノーチャンスだから、怒られるのを覚悟で先に謝罪するのよ!

4.3.失敗した分を取り返そうと努力する

大失敗したときの3つ目の対処法は「失敗した分を取り返そうと努力する」ことです。

なぜなら失敗した反省から「2度とミスしない」と決意し、努力することで、会社・上司・顧客に誠意を表せるからです。

努力した人がミスしたら「努力してミスしたならしょうがない」とかばってもらえますが、努力もせずにテキトーな仕事をしていてはカバーしてもらえません。

でんさん
普段頑張る姿を見せるからこそ、失敗しても育ててもらえるんだぞ。だからこそ普段から努力しないとな!

4.4.落ち込んだふりをする(数日休む)

大失敗した時の4つ目の対処法は「落ち込んだふりをする」ことです。

なぜならどれだけ申し訳なく思っても、上司には落ち込んだことが伝わりにくいからです。

必要であれば、大失敗をした数日後に数日休むことで「落ち込んで反省の色も見えたし怒らないでおこう」となるかもしれません。

注意

大失敗した直後に仕事を休むと「逃げた」「責任感がない」と上司を逆なでする可能性があるので、失敗直後は一番つらいと思いますが逃げずに会社に来ましょう。逃げない姿勢が「仕方ない」と許してもらうきっかけにもなります。

4.5.会社から損害賠償を請求された場合は弁護士に相談する

会社から損害賠償を請求された場合も、故意の損害、よほど重大な過失でない限り支払う必要はありません。

損害賠償を請求された場合は「支払います」と言わずに、慌てずまず弁護士に相談しましょう。

→取返しがつかず、辞める選択肢もあるなら、転職エージェントと2~3社コネクションは作っておこう

5.もう仕事で大失敗しないための予防法10個

5.もう仕事で大失敗しないための予防法10個

ここからはもう仕事で大失敗しないための、予防策についてお伝えします。

仕事の考え方と習慣を変えることで、大失敗は100%未然に防ぐことができます。

ゆーろ
僕自身もミスばかりのビジネスライフから予防策を行うことでミスを全くしなくなったので効果は絶大ですよ!

5.1.『ビジネススキルと専門スキル』を身につける

仕事で大失敗しないための1つめの予防策は『ビジネススキルと専門スキル』を身につけることです。

なぜならビジネススキルを身につけると、顧客や上司の依頼事項を理解でき、適切に仕事を処理できるからです。

また専門スキルを身につけることで、問題の解決方法と流れを理解しているのでミスもなく仕事を完結できるようになります。

ゆーろ
新人にミスが多い理由はビジネススキルと専門スキルや知識がないことがほとんどです!正しい知識や技術は自分を守ってくれますよ!

解決法:【コンサル10年の結論】社会人20代で身につけるべきビジネススキル30選

5.2.ダブルチェックを習慣づけ、不安な場合は上司に確認

2つ目の予防策はダブルチェックを習慣づけて、それでも不安な場合は上司に確認することです。

なぜなら、ダブルチェックすることでミスを予防できるからです。

また上司へ事前の確認を入れておくことで、責任を上司がとってくれます。

よめちゃん
自分のミスや責任のリスクを最小限に抑えるために、必ずダブルチェックと上司確認は癖づけておくのよ!

5.3.上司への報告をしつこい程こまめに行う

3つ目の対処法は上司への報告をしつこい程こまめに行うことです。

理由はこまめに、仕事の進捗を連絡することで、仕事の軌道修正をミスなく完了できるからです。

また2番と同様に仕事で失敗しても、チェックした上司のせいにもできるので責任を軽減できるのです。

5.4.仕事の全体像を見える化・イメージ化する

4つ目の事前解決策は「仕事の全体像を見える化・イメージ化」することです。

なぜなら仕事の全体像が見えると、最短で仕事が終える計画を立てれられるからです。

計画を立てればあとは期限通り進めていくだけなので、問題の8割は解決したようなものです。

ミスを防ぎたければ「まずは地図を上から眺めよ」という言葉の通り、先に仕事の全体像を理解しましょう。

5.5.納期確認と社内外の中間報告を設定する

仕事で大失敗しないための5つ目の予防策は、納期を確認して社内外で中間報告日程を調整することです。

なぜなら中間報告を設定することで、報告修正のずれを未然に防ぎ、軌道修正ができるからです。

  • 毎週1回のペースで上司に報告する
  • プロジェクトの半分でクライアントに進捗報告をする

これを心がけることで、失敗の回数も減り、失敗したとしても大失敗を防ぐことが可能になります。

5.6.最も解決したい論点を整理する

6つ目の予防策は、クライアントや上司が最も解決したい論点を整理することです。

理由は相手が最も解決したい問題を正確に特定しないと、適切に問題を解決できないからです。

適切に問題を解決できない徒労に終わってしまうので、顧客や上司とあなたが無駄な時間を使ってしまいます。

でんさん
「解決すべき問題は合ってるか」若いうちは上司に確認して「YES」をもらってから仕事に着手するだけでミスが減るぞ!

5.7.顧客の心理ニーズ・ビジネスニーズを捉える

7つ目に確認しておくべきは「顧客心理ニーズ・ビジネスニーズを捉えることです。」

なぜならお客様が抱えている心理ニーズを捉えないと、どれだけいい報告をしても満足してもらえないからです。

  • 上層部が納得するように、報告には数字を大目に盛り込んでほしい
  • 上層部を説得するために、客観的なコンサルの視点を入れてほしい

問題の解決とは別に、窓口の発注依頼主(担当者)の意見を組んであげることで、プレゼン後の満足率が上がりリピートも増えるでしょう。

5.8.関係者との密にコミュニケーション(関係性構築)

8つ目のポイントは関係者と密にコミュニケーションを取ることです。

なぜならどれだけいい提案・プレゼンをしても、人間関係が悪いと「悪い評価」をされることもあるからです。

理由はプレゼンや報告は点数が出るものではなく、担当者の感情が入るからです。

  • ◎:彼とは関係性がいいし、援護射撃してあげよう。一緒になって上層部にいい報告がしたい。
  • ✕:彼とは大して関係もないし、粗探ししてやろう。納得のいかない部分はガンガン突っ込んでやる。

このように同じ報告をしても、関係性が気づけないと大失敗する可能性を潜めているので担当者との関係性(飲み会やコミュニケーション)は絶やさないようにしましょう。

5.9.社内の交通整理を妥協しない

大失敗しないための9つ目の予防策は「社内の交通整理」を妥協しないことです。

交通整理とは「社内で同じ顧客に営業しないようにすること」社内で軋轢が生まれないようにチームの人員調整をすることです。

なぜならルールを破って営業すると、社内で仲が悪くなって協力してもらえなかったり、悪いうわさが流れて居場所がなくなるからです。

ゆーろ
「親しき中にも礼儀あり」の言葉にあるように、どれだけ成果を出してもルールを破ると居場所がなくなっちゃうことは覚えておこうね!

5.10.会社や上司に問題がありすぎるときは転職する

自分がこれ以上損をしないための予防策とも言えますが、最後は「会社や上司に問題がある時は転職すべき」です。

  • 上司の仕事が遅い。仕事のチェックを全くしてくれない。
  • 会社や上司が最終的にミスの責任を取ってくれない。

忙しいのはわかりますが、会社や上司が仕事の障害になると、仕事が進まないしフラストレーションが溜まります。

上司の能力が低い会社では、自分本来の力が発揮できないのと、気を使わないといけないのでよりレベルの高い会社への転職も視野に入れておきましょう。

【年収別】あなたにピッタリな「おすすめ転職エージェント」ランキングTOP10を紹介!

6.仕事で大失敗して立ち直れないときの考え方

6.仕事で大失敗して立ち直れないときの考え方

ここからは仕事で大失敗をしてしまい立ち直れないときの考え方を紹介します。

立ち直る考え方を理解しておかないと、いつまでも落ち込んでネガティブな状態で仕事に着手してしまいます。

失敗を引きずったまま仕事しても成果が出ず、周りの印象も悪いので、早めに切り替える考え方を利用しましょう。

6.1.失敗してもやり直せないから前を向いて努力する

大失敗して立ち直れないときの1つめの考え方が「失敗は仕方ないので前を向いて努力する」と考えることです。

なぜなら失敗前に時間を巻き戻すことはできず「大失敗」の事実はこの世から無くならないからです。

変えられない事実に悩んだところで、あなたにはどうすることもできないのでいつまでもクヨクヨ悩んでもメリットが一つもないのです。

よめちゃん
マイナスイメージから、イーブン、もっというとあなたの評価がプラスになるよう努力し続けるしか信頼回復できないので「仕事を頑張る以外」に解決法はないと覚えておくのよ!

6.2.改善すればもう失敗しない。大きなミスは後輩の為にもなる。

2つ目の考え方は大失敗を糧にして、悪い部分は改善する考え方です。

大失敗してもそのままにせず「なぜ失敗が起きたのか」原因追及して改善することで同じミスが二度と起きなくなります。

またミスした原因を社内に共有できれば、可愛い後輩が同じミスをせずに済みます。

ゆーろ
「もう同じミスをしなくて済む」「後輩が同じようなミスをせずに済むから少しは会社の貢献になる」と前向きに考えるようにしましょう!

6.3.大失敗の大半は、数年後忘れている

3つ目の考え方は「大失敗しても大抵のことは忘れてる」と気楽に考えることです。

以外にも、数年たつと大失敗を思い出すのは難しく「あの時なんであんなに落ち込んでたんだろう」と大したことなかったと気付きます。

部署が変わったり、年次を重ねて後輩ができるうちに「失敗したこと」を振り返る余裕ができるくらい、失敗の記憶が無くなります。

「どうせ数年後にはみんな忘れてるだろ」と気楽に考えて、次にミスしないように丁寧な仕事を心がけましょう。

6.4.将来語れるストーリーができたとポジティブに生きる

4つ目は将来語れるストーリーができたとポジティブに考えることです。

どんな優秀な経営者でも上司でも、過去に大きな失敗を何度もしながら成長しているのです。

失敗から学び、改善して今の自分を築き上げている為、あなた自身も「将来語れるネタができたな」くらいで考えしましょう。

ただし、良いストーリーにする為には努力して成果を出さなければ、落ちこぼれていくだけなので、失敗した後ほど成果にこだわってください。

6.5.仕事で大失敗してもクビにならない

大失敗しても立ち直れる5つ目の考え方は「大失敗してもクビにならない」と考えることです。

幸いなことに日本社会は終身雇用制度の名残がまだあり、よっぽどのことが無い限りクビになることはありません。

会社からクビを宣告するとイメージが下がるからクビにはならないだろう。と余裕を持つことで立ち直れるはずです。

7.仕事で大失敗しても、最悪転職すれば大丈夫

おすすめ転職エージェント

大失敗しても立ち直れる最後の考え方は「どれだけ大失敗しても、最悪辞めれば」すべてがリセットされることです。

仕事は人生の枝葉でしかないので、ダメならやめて次に頑張ればいいだけです。

また最悪、生きていれば何とかなりますし、バイトでもしていれば命を落とすことはありません。

ゆーろ
僕自身も「最悪辞めれば全く問題ない」と考えるだけで驚くほど気持ちが楽になって、早く立ち直ることもできましたよ!

逃げる選択肢がないと「今の会社しかない」と辛くなるので、2~3社エージェント繋がり、逃げ場を作っておきましょう。

参考:【年収別】あなたにピッタリな「おすすめ転職エージェント」ランキングTOP10

どのエージェントを選べばいいかわからないという人は、僕が普段から活用しているおすすめエージェントにまず登録してみてください。

おすすめ①:リクルートエージェント

転職エージェント,リクルートエージェント

リクルートエージェントは40年以上の歴史がある実績No.1のエージェントです。

業界最大手だけあって全コンサル転職エージェントの中でも群を抜いて求人案件数がNo.1です

【リクルートエージェントがおすすめな理由】

  1. 92%の人が登録しており圧倒的な人気(登録しないと機会損失)
  2. 高品質な求人数を増やせて、どの地域にも対応)
  3. 大手求人も豊富でホワイト企業転職が目指せる
  4. 百戦錬磨の大手総合エージェントのため手厚いサポートを受けられる

いずれにせよ転職を成功させたければ優良求人案件の取りこぼしを防ぐために、登録必須といえます。

どの転職エージェントを登録すべきか迷っている方はリクルートエージェントを登録しておけば間違いありません。

でんさん
9割以上が登録してるリクルートエージェントは登録しないと絶対損するよ!
\業界人気No.1の転職エージェント/

 

参考:リクルートエージェントの評判と口コミは?第二新卒で利用した僕が徹底解説

おすすめ②:JACリクルートメント

JACリクルートメント

数ある転職エージェントの中でもNo.1におすすめなのがJACリクルートメントです。

JACは外資系・国内企業のグローバルポジション求人数が国内実績No.1で、なんと外資系案件が全体の60%を占めています。

僕も2人ほどJACの方に相談しましたが、どなたも人柄が素晴らしく、対応がスピーディで大変信頼できました。

そして何より真剣にキャリアについて一緒に考えてくれているのが伝わってきます。

グローバル案件に関わる転職を行いたかったので僕は登録しましたが、個人的にはNo.1の転職エージェントで、今後も100%信頼をしてサポートしていただきたいと思えるエージェントです。

でんさん
キャリアコンサルタントの社内異動が少ないので安定して質の高いコンサル業界用の支援を受けることができるみたいだぞ。
よめさま
JACリクルートメントは企業と転職者に対する担当を一人で行う「両面型スタイル」を取ってるから企業内情に精通していて、キャリア提案が具体的なためマッチング精度が高いのもいいわよね。

【JACリクルートメントがおすすめな人】

  1. グローバル勤務・海外駐在求人を探している人
  2. 外資系企業で働きたい年収500万以上の人
  3. 超手厚い転職サポートを受けたい人
\ 外資系・グローバルポジション求人実績No.1/

 

参考:JACリクルートメントの評判と口コミは?使った感想と僕が1番おすすめする理由

おすすめ③:パソナキャリア

転職エージェント,転職サイト,パソナキャリア

公式サイト:https://www.pasonacareer.jp/

パソナキャリアはリクルートエージェントに次ぐ2番目に大きな転職エージェントで、パソナの強みは転職時の年収アップ率が67.1%と確かな実績を誇っていることです。

またエージェント利用者の半数以上がこれまで転職経験がなく、転職が初めての人に高評価を受けています。

僕も実際にお世話になりましたが、最もコンサルタントに清潔感があり、キャリア相談に親身になってくれました。

更にはパートナーのきめ細かなサポートが目立つ転職が初めての人でも安心感抜群の会社です。

スタッフが若くサポート経験値が低い場合があります。任せきりにせずに仕事を探すことも成功のポイントです。

でんさん
転職が初めての人や年収を確実に上げたい人におすすめだね

\ 初心者に1番オススメ‼業界トップクラスのサポート/

かんたん3分で完了。無料登録可能です。

 

参考:【パソナキャリアの評判】初心者にサポートが手厚いのは本当?実体験と口コミを解説

8.仕事で大失敗しても、人生何とかなる

ここまで【仕事で大失敗して立ち直れないときの対処法】についてお伝えしました。

仕事の大失敗はだれしも経験がありますが、失敗が起きる人には必ず原因と特徴があるので、同じミスをしないよう原因追究してください。

大失敗した時は逃げずに1秒でも早く謝罪し、上司と信頼回復できるように動きましょう。

また本記事の「大失敗しないための10の予防策」を実践すれば、今後大失敗する確率を抑えられるので必ず実践してください。

大失敗しても立ち直れないときも6章の考え方で、前向きに仕事に取り組めるよう精神コントロールにつとめましょう。

最後に、大失敗の事実をもみ消すことはできないし向き合うしかありません。

しかし、失敗なんて数年後は忘れてますし、最悪の場合転職すれば全てリセットされるので、あまり思いつめず今の仕事に集中してください。

本記事を読んでくれているあなたが、大失敗に凹みすぎず、大失敗を乗り越え、イキイキした人生を送れることを心から応援しています!

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です