・転職を検討しているけど、どの転職エージェントを選べばいいかわからない
・まず利用すべきな絶対に外れない『おすすめの転職エージェント』を3社教えてほしい。

今回はそんな方に向けて、転職するときに「この3社だけ利用しておけば大丈夫!」というおすすめの3社を紹介します。
僕自身も、転職をするときはこの3社を活用しますし、逆に言うと、3社すべてを利用しないと最大限の効果が発揮できません。
なぜなら、それぞれの強みを補う形で、エージェントを併用しているからです。
転職エージェント選びを間違えると、転職成功率と年収&キャリアに大きな損失が生まれます。
キャリアと年収を着実に上げている人が利用する組み合わせを理解することで、年収を2.5倍に上げることができ、ブラック企業から卒業できます。(当時の僕:月400時間勤務のブラック企業※年収300万)
本記事で紹介する3社を利用して、戦略的にキャリアアップと理想の生活を実現してくださいね。

この記事を書いている僕は30代で、現役戦略コンサルタントとして10年働いています。
当ブログ『ビジネスギーク』で転職情報や年収を上げる方法を発信しています
:https://twitter.com/yuro_tasteearth
1.おすすめの転職エージェント3社を併用すべき理由
まずはじめに、おすすめの転職エージェント3社を併用すべき理由は次の通りです。
第2章で紹介するおすすめエージェントを併用することで、好条件の非公開求人を増やせます。
また転職成功率を飛躍的に高めて、着実なキャリアアップや年収アップが可能になり、今の自分では合格が難しい「チャレンジ転職」の合格率も高まります。
理由①:好条件の非公開求人を集める
3社を併用する1つめの理由が「高条件の非公開求人」を集めることです。
なぜなら、非公開求人は通常求人より年収や待遇が高く、採用企業が極秘で進めており、合格率も高いからです。


おすすめ3社を活用することで、まず非公開求人を数多く集めることができます。
理由②:転職成功率が上がる
おすすめの転職エージェント3社を利用すべき2つ目の理由が『転職成功率』が飛躍的にあがるからです。
転職成功率が上がる理由は次の4つです。
- 「履歴書・職務経歴書の添削」で書類選考通過率が上がる
- 「面接対策」により2次審査に通りやすい
- 大手企業とのコネクションが厚い
- 採用担当者への交渉力がある
転職成功率が上がるのは、第一に、履歴書・職務経歴書の添削により「書類選考通過率」が上がるからです。
また、面接対策を行うことで、2次面接や役員面談での成功率が高くなります。
さらに今回紹介する3社は、大手企業の採用担当者とのコネクションが厚いため、あなたのことを優先的に紹介してくれたり、最後の一押しが必要な場合も推薦してくれるので、採用される可能性が高くなります。
理由③:キャリアと年収が着実に上がる
3つ目の理由がキャリアと年収が着実に上がるからです。
転職の目的は、キャリアUP、年収UP、成長による市場価値向上にあります。
おすすめ3社は、求人の質にこだわっているため、キャリアが止まる微妙な会社を紹介される可能性が低いです。

転職先のレベルによって、次の転職時のキャリアや年収が決まってしまうので、高品質な求人を紹介してくれるエージェントを選ばないと損してしまいます。
転職アドバイザーのおすすめ求人を鵜呑みにするのは危険です。後悔しないよう、良い企業を見分けられるようになり、最終的には自分で企業を選べるようになりましょう。
理由④:背伸びした志望企業から採用がもらえる
おすすめエージェント3社を併用すべき最後の理由が「背伸びした志望企業から採用がもらえる」ことです。
なぜなら、優秀な転職アドバイザーが、志望企業に対してあなたを強く推薦してくれるからです。
転職は人生を大きく変えるイベントであり、1度入社するとしばらくの年数いますので、少しでも今の自分のレベルより高い企業に入社すべきなのです。
今と変わらない条件で転職すると、次の条件UPの幅が小さくなるので、必ず今よりも好条件での転職を目指しましょう。

2.【転職時に必ず利用すべき!】おすすめの転職エージェント3社
おすすめ3社を利用すべき理由を解説したところで、転職時に必ず利用すべき転職エージェントを紹介します。
あなたの人生を確実に飛躍させるエージェントは下記の3社で、これら3社を選んでおけば間違いありません。

何度も言いますが、それぞれのエージェントには違った強みがあり、3社を併用することで最大限効果を発揮できます。
どのエージェントを利用すべきか迷っている人は、必ずこの3社を利用してください。
おすすめ①:JACリクルートメント
数ある転職エージェントの中でもNo.1におすすめなのがJACリクルートメントです。
JACは外資系・国内企業のグローバルポジション求人数が国内実績No.1で、外資系案件が全体の60%を占めています。
JACリクルートメントを利用すべき理由は「転職サポート」と「アドバイザー」の質がダントツNo.1で、転職成功率を飛躍的に高められるからです。


【JACリクルートメントが特におすすめな人】
- 超手厚い転職サポートを受けたい人
- グローバル勤務・海外駐在求人を探している人
- 外資系企業で働きたい年収500万以上の人
JACリクルートメントは近年、転職のプロから最もおすすめされているエージェントです。
転職成功率を飛躍的に高めるために、JACリクルートメントには必ず登録しておいてください。
参考:【JACリクルートメントの評判と口コミ】担当者がダントツ優秀でおすすめ!実際に利用した感想も紹介
おすすめ②:リクルートエージェント
2社目のおすすめはリクルートエージェントです。
リクルートエージェントをおすすめする理由は「非公開求人の数」が圧倒的に多いからです。
JACなどサービスクオリティの高い企業は、ハイクラス求人に特化したり、エージェント担当者数が少ないため、非公開求人数が少ない傾向にあります。
そこで40年以上の歴史があるリクルートエージェントを利用することで、非公開求人を網羅的に集めて、チャンスを増やすことができるのです。

【リクルートエージェントがおすすめな理由】
- 転職者の8割が登録しており圧倒的な人気(登録しないと機会損失)
- 高品質な求人数を増やせて、どの地域にも対応
- 大手求人も豊富でホワイト企業転職が目指せる
- 百戦錬磨の大手総合エージェントのため手厚いサポートを受けられる
転職者の8割以上が登録しているため、転職を成功させたければ優良求人案件の取りこぼしを防ぐために、登録必須といえます。
どの転職エージェントを登録すべきか迷っている方はリクルートエージェントを登録しておけば間違いありません。

参考:リクルートエージェントの評判と口コミは?転職者の8割が利用する理由
おすすめ③:ビズリーチ
ビズリーチは「ハイクラス」「管理職・グローバル人材」に特化した人気No.1の会員制ヘッドハンティングサイトです。
ビズリーチを利用すべき理由は、求人のうち年収1000万円以上の求人が3分の1を占めており、高確率で年収アップが期待できるからです。
ハイクラス転職となると転職難易度や求められる職歴も厳しめですが、ヘッドハンティング型サイトであれば先方から必要とされて連絡がくるため、有利な立場から転職活動を進められ・転職成功率が格段に上がるのがポイントです。
【ビズリーチが特におすすめな人】
- 年収600万円以上の人
- ハイクラス転職で年収を確実に上げたい人
- No.1の安心できるヘッドハンティング型サイトを利用したい人

ビズリーチを利用することで、確実に年収アップが狙えますが、リクルートエージェントで非公開求人を増やし、JACリクルートメントで転職成功率を飛躍的に高め、ビズリーチで着実に年収アップを目指していきましょう。
参考記事:ビズリーチの評判が悪いのは嘘!コンサルが120%活用する理由!【全員年収UP】
補足:リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは国内最大手のリクルートが運営するハイクラス向けのスカウト型エージェントサービスです。
競合はビズリーチは有料なので、無料でヘッドハンティングサービスを利用したい人はリクルートダイレクトスカウトを利用してください。
リクルートダイレクトスカウトの場合『すべてのサービスの利用料が無料』『担当者を自分で選べる』ので、ヘッドハンティングサービスの仕組みや雰囲気をまず知りたい方におすすめです。
【リクルートダイレクトスカウトがおすすめな人】
- ヘッドハンティングの担当コンサルを自分で選びたい。
- まずは無料でヘッドハンティングサービスを使ってみたい。
- スカウトを待つだけなので、在職中で転職活動がなかなかできない人。
- 好条件のハイキャリア求人をヘッドハンティングを受けて高収入を狙いたい。

時間をかけてハイクラス求人を探したいけど、自分で探すほどの時間がない人には最高のエージェントです。
\ 無料で担当者を選べるヘッドハンティングサイト/
参考:【リクルートダイレクトスカウトの評判と口コミ】ビズリーチとの違いから徹底解説
ここまで、確実に転職を成功させる「必ず利用すべき3社」を紹介しました。テキトーに転職エージェントを選ぶと、転職成功率が低く、年収UPやキャリアUPが実現できません。転職を成功させたければ、必ず3社を併用して、プラスアルファで自分にマッチしたエージェントも探してみてくださいね。
【年収別】あなたにピッタリな「おすすめ転職エージェント」をTOP10から探す
3.転職を成功させる裏技
ここまで転職時に絶対利用すべき3社についてお伝えしました。
第3章では、さらに転職成功率を高める『転職成功の裏技』を紹介します。
裏技を実践することで、エージェントの力を最大限活かせて、さらに転職成功率が上がります。
裏技①:勝てる業界に転職する
転職成功の1つめの裏技が『勝てる業界に転職する』ことです。
なぜなら勝てる業界で転職すると、安定的に会社の利益が上がり給料やキャリアが上がるからです。また市場価値も上がるため、転職で困ることもありません。
とくにおすすめの業界は「化粧品」「化学素材」「半導体」「IT」「WEB」「製薬」業界です。
- 化粧品業界:
必ず市場が伸びるから(男性用も需要あり)、女性に特におすすめ - 化学素材業界:
世界需要は伸び傾向。生活に必要なものはほぼ素材業界で作られている。 - 半導体業界:
車載半導体・仮想空間技術・遠隔医療・ロボット・ディープラーニング・次世代通信規格5Gに必要となり必ず伸びる。 - IT業界:
今最も熱い業界で成長市場であり年収が高い。専門スキルが身につき、独立もしやすい - WEB業界:
今後オンライン販売の必要性がますます高まるため。 - 製薬業界:
日本国内での市場は必ず伸び、特許があれば海外でも展開可能。
上記業界で働けば、自分で営業しなくていい、単価も大きい、将来も必要なスキルが身に付き年収も高いのでいいことづくめです。
【法人営業におすすめな業界は?】新卒・転職組の「失敗しない転職術」も紹介
裏技②:優秀な担当者をつけるのが最優先
2つ目の裏技は、優秀な転職アドバイザーをつけることです。
なぜなら転職成功率は担当者のレベルで大きく左右されるからです。
優秀な担当者は、次の能力が優れており、あなたの転職成功率を高めてくれます。
- 求職者のニーズを正確に把握し、好条件の非公開求人をおすすめできる
- 履歴書・職務経歴書の添削が秀逸(選ばれる書類にブラッシュアップできる)
- 企業に対して、あなたのことをアピールしてくれる(営業力が高い)
このように、優秀な転職アドバイザーとの出会いが人生に大きな影響を与えるので、担当者にはこだわりましょう。
【転職エージェントの選び方】最重要ポイントは優秀なコンサルタントを選ぶこと
裏技③:志望企業が求める人材・スキル・実績を正確に把握する
3つ目の裏技は志望企業が求める人材・スキル・実績を把握することです。
なぜなら企業が求めるスキルや実績があれば、採用される可能性が高いからです。

志望企業がある場合、なんとか今の会社で志望企業が求める実績を積み重ねられないか考え、チャンスが来たら見逃さずに学びましょう。
実績や経験を積むことで、格段に合格率を上げられます。
裏技④:現職での実績にこだわる
4つ目は裏技でもないですが、とにかく実績にこだわることです。
なぜなら、実績がないとどれだけ実力があっても採用されないからです。
採用担当者や役員は、証拠となる「学歴や実績」を評価しますので、論より証拠で実績が最も重要になります。
- コンサルティングで企業の売上を倍にした
- 個人営業成績で、年間1億円を達成した
転職成功のポイントは、自分の実績を数字で語れることです。またどの企業から見ても「すごい」と思われる数字で語れる実績を積み重ねることが大切です。
裏技➄:複数アドバイザーの意見を聞く
5つ目の裏技は複数のアドバイザーの意見を聞くことです。
なぜなら、1人のアドバイザーの意見だと客観性に欠け、より良い選択肢を見落とす可能性があるからです。
1人だけのサポートでは比較対象が無いため、今の担当者が微妙でも気づけません。

裏技⑥:志望企業に応募させてもらえないなら担当者を変える
転職を成功させる最後の裏技は「志望企業に応募させてもらえない場合、担当者変更する」ことです。
なぜなら転職エージェントは、求職者の転職成功率を高めるのが本来の目的だからです。
応募のチャンスがあるのに紹介してもらえないようであれば、担当者の実力不足ですので『担当者変更』を依頼しましょう。
実力とかけ離れた企業に応募するのはナンセンスですが、みすみすチャンスを見逃すような担当者とは今後も付き合えないでしょう。
4.「おすすめ転職エージェント3社」から利用を断られたときのエージェント
おすすめの転職エージェントを利用したいけれど、年収が300万円台だったり目立った実績がない場合、JACなどは場合によっては断られる可能性があります。
JACリクルートメントから断られた…登録拒否・紹介できない本当の理由を暴露
その場合は、転職未経験者や20代転職を中心にサポートしているエージェントを選びましょう。
doda
dodaは8万件以上の求人情報を取り扱う大手転職エージェントで、顧客満足度がNo.1で求人年収が比較的高めであることです。
20代の転職サポートに強く、その他にも地方転職や未経験転職など他の転職エージェントでは断られそうな場合でも、dodaであれば案件が見つかる可能性が高いです。
求人数も72,023件と非常に豊富で、大手転職エージェントだけあって、転職ノウハウ、他の人の転職エピソード、転職Q&Aも豊富です。
【dodaがおすすめな人】
- 20代・30代の営業職を目指す業界経験者
- 地方転職や高齢転職の人
- 転職未経験者で、手厚いサポートが欲しい人
ある程度業界経験があり、年収を上げたい、満足度の高いサービスを受けたい人におすすめです。
ハタラクティブ
ハタラクティブはフリーターや第二新卒に特化した転職支援サービスで、内定率は驚異の80.4%の実績を誇ります。
未経験歓迎の求人が2000件以上あり、カウンセリング実績は15万人にのぼる、未経験者や第二新卒にとにかく優しいエージェントです。
ハタラクティブは厚生労働省の「若者キャリア応援制度」受託事業者として2014年から2016年まで認定されていた実績もある就職活動支援サービスです。

当時の僕は自分に自信がなかったので『大手転職エージェント』は行きづらく、未経験者でも就職確率を上げたいと選んだのがハタラクティブでした。
初めての転職で右も左もわからず超不安でしたが、ハタラクティブの方にサポートいただき転職の流れが良く理解できました。今でもハタラクティブにはとっても感謝しています。
転職や就職に自信がないけど、悩みを相談したい場合は是非ハタラクティブを利用してみましょう。
\ フリーター・未経験・第二新卒におすすめ /
ハタラクティブの評判は悪い?第二新卒で使った僕がリアルな口コミを解説‼
マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sは20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェントで、年間45000人以上の20代が登録しています。
マイナビ唯一の20代専門サービスで、20代の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーが1人1人を入社までサポートしてくれます。
更に、適性診断・キャリアカウンセリング・求人紹介・面接対策・履歴書・職務経歴書の添削など20代の転職を全てサポートしてくれるので、転職未経験者やニートの方には特におすすめです。

DYM転職
DYM就職は20代・第二新卒・既卒はもちろん、フリーターやニートの方向けの正社員求人を多数紹介しています。
経歴や学歴に不安がある人も、2000社の優良企業を紹介してくれるので正社員に転職・就職ができますし、最短1週間でのスピード入社も可能です。

全国32か所に拠点があるので、筆記試験が苦手な人にもお勧めできるエージェントです。
いい求人net
いい求人netは営業職に特化した、営業正社員専門の求人情報・転職サイトです。
営業職に特化していることもあり、他の転職サービスでは取り扱っていない優良企業や積極採用企業の求人情報を多数保有しています。
また、キャリアアドバイザーも営業職に精通しており、キャリアカウンセリングから求人の紹介、応募書類の添削や面接対策、更には面接の日程調整や年収交渉、入社次期交渉まで専任のコンサルタントが一人一人と向き合ってくれます。
また求職者が安心して次のステージへキャリアップできるように、6項目20カテゴリーの評定が設定されています。
更に、その他規定をクリアした求人企業が一目で分かるように「いい求人認定」というマークを求人情報に掲載してくれているので、ブラック企業を避けることができておすすめです。
5.転職エージェント選びで人生が変わります
ここまで転職するときに必ず利用すべき3社(JACリクルートメント、リクルートエージェント、
ビズリーチ)を紹介しました。
この3社を活用することで、リクルートエージェントで非公開求人を増やし、JACリクルートメントで転職成功率を飛躍的に高め、ビズリーチで着実に年収アップが可能になります。
また転職成功率を高めるためには「転職アドバイザーの質」が大きく関わるため、微妙であれば担当者変更してでもこだわりましょう。
万が一、3社から断られた場合は別のエージェントを活用して、まずは実績から積み上げてください。
最後に、仕事の大部分を占めるキャリアや給料は、どの転職エージェントを選ぶかで大きく変わります。
あなたのキャリアのチャンスを棒に振らないように、必ず信頼できるエージェントを2~3社併用してください。
また転職をエージェントだけに任せるのではなく、業界&企業研究を怠らず、内定に見合った実績を積み重ねることを忘れないでください。
本記事を読んでくれたあなたが、志望企業に転職して、理想のキャリアを実現できることを応援しています!
本記事を読んだ人があわせて読んでいる記事
【限定特典アリ】”左遷営業マン”が1億売った『逆転物語』
僕自身、何もできず左遷された凡人時代なから、1億円を売り上げるまでに
- 僕自身が500万円以上自己投資
- 人材教育の専門会社での修行
- 10年以上をコンサル業界で生き抜く
など、20代を人生逆転に捧げてきました。
これらの経験を元に、ブログでは話せないビジネスノウハウを、メルマガで公開しています。
このメルマガを見るだけで、本業・副業どちらでも稼げる考え方が手に入ります。
また、【ノーリスクで自由に生きる】を実現する
アリえない5大特典をプレゼントしてますので、興味のある人はぜひ登録してください。
- 年収を3倍にした長期繁栄を実現する『成功者の思考法』
- ノーリスクで独立する『収益自動化の方法』
- 令和時代を生き抜ける『SNSマーケティングの方法』
- 上場企業社員に教えた『TOP5%人材が持つビジネス基礎』
- 一撃4,000万円を達成した『超高単価コンサルティング術』

無料にもかかわらず、「数十万のコンサルを受けるよりも有益です」との声もいただいてます。
間違いなく、あなたの人生が変わるきっかけになるので、この機会に、必ず手に入れるようにしてくださいね。