【99%が知らない】年収500万以上の転職者が収入を10倍にする『高額コンテンツ販売の方法』

【上司が嫌いすぎて仕事を辞めたいあなたへ】13の対処法を紹介する‼

【上司が嫌いすぎて仕事を退職したいあなたへ】13の対処法を紹介する‼

【上司が嫌いすぎて仕事を退職したいあなたへ】13の対処法を紹介する‼

最短で嫌いな上司から解放される方法 ≫

転職で絶対利用すべき鉄板3社≫

上司が嫌いすぎる…見るだけで憎い…。

この上司さえいなければ、本当は毎日、仕事が楽しいはずなのに…。

まなぶ君
上司一人のせいで、楽しいはずの職場が地獄になることってありますよね。僕も1秒でも上司を顔を見ると恐怖・憎悪・嫌悪感が現れましたよ…。

上司が嫌いすぎる理由は、人間力のない微妙な上司があなたと合わないことがほとんどです。

今回は『上司が嫌いすぎて退職したい人』に向けて「上司が嫌いすぎる時の対処法」を紹介します。

本記事を読めば、嫌いな上司となるべく距離を取りながら、必要最低限のやり取りで済ますことも可能です。

ゆーろ
私、自身も嫌いな上司に対するストレスが限界を迎え、最終的にはうつ病になりましたが、上司へのストレスをそのままにするとうつ病や病気になってしまいます。それだけでなく、働く気力を失い、自信を失うことで次のキャリアにも支障が出てしまいます。

本記事の内容を実践して、マイナスにしかならない嫌いな上司へのストレスを少しでも減らしましょう。

仕事を辞めたいときの『診断チェック項目15個』を紹介!【該当するなら要退職&転職】

でんさん
【本記事の信頼性】
この記事を書いている僕は30代で、現役戦略コンサルタントとして10年働いています。
当ブログ『ビジネスギーク』で転職情報や年収を上げる方法を発信しています
https://twitter.com/yuro_tasteearth

1.『上司が嫌い』な人はかなり多い事実。

『上司との人間関係が悪い』『上司が嫌いすぎる』人は実はかなり多い事実があります。

1.『上司が嫌い』な人はかなり多い事実。

引用元:マイナビ転職(https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/43)

上の画像は働く20代から30代の男女113人に「職場に嫌いな上司がいますか?(いましたか?)」というアンケートを取った結果です。

嫌いな上司が「いる」と答えたのは73.5%で「いない」 の26.5%を大きく上回っています。

これらの結果から、嫌いな上司を持つ人は少なくないことがわかります。

上司が嫌いすぎる②

引用元:マイナビ転職(https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/43)

上の写真は男女別・年齢別で職場で嫌いな人がいるかを示しています。

  • 20~29歳の男性は8割、女性は7割以上『嫌いな上司』がいる。
  • 30~39歳の男性は6割、女性は7割以上『嫌いな上司』がいる。

これらから、男女問わず、大多数に嫌いな上司がいることがわかります。

2.【上司が嫌いすぎる】嫌われ上司のタイプ

嫌われる上司にも様々なパターンがあります。

ゆーろ
タイプによって、対応も変わってくるので嫌いな上司がどのタイプか見極める必要がありますよ。

 

嫌われタイプ①:パワハラ・モラハラ

嫌われタイプの1つめは、パワハラやモラハラのオンパレード上司です。

なぜなら、上司の立場や権力を使って、部下の嫌がることをしたり、選択肢を与えず嫌なことをさせるからです。

ゆーろ
このようなパターンの上司が変わることは極端に少ないので、部署や職場を変えるのが一番効果的です。

≫【情報共有しない上司の目的は?】”情報モラハラ”上司の下で働くデメリット

嫌われタイプ②:仕事ができない/仕事をしない

2つ目の嫌われタイプは、仕事ができないか仕事をしないタイプです。

理由は、仕事ができない&モチベーションが低いことで、チームの作業に支障が出るからです。

更に、成長したい若手にとって、仕事ができない上司との仕事は時間の無駄になってしまいます。

 

よめちゃん

仕事ができない上司は、会社に行って変えてもらうか、自分が圧倒的な成果を出して上司を追い抜くのがPOINTね!年功序列でぽんこつ上司が変わらないなら絶対に転職すべきよ!

≫仕事ができない人の特徴15選と、辞めたいときの18の解決法

嫌われタイプ③:理不尽タイプ(自己中心的・やり方押しつけ型)

3つ目の嫌われタイプは、理不尽極まりない上司です。

自分の権利を使って、失敗を部下のせいに、成功を自分のおかげというタイプです。

また話の内容がコロコロ変わったり、自分のやり方を押し付けたり本当に面倒くさいタイプです。

このようなタイプの上司に当たった場合は、部署異動か転職するのがベストでしょう。

嫌われタイプ④:人格未形成型

最後の嫌われタイプ4つ目は、人海未形成型のタイプです。要は、大人になれていない上司です。

このタイプはとにかく「学んでいない」「常に成長し続けられない」タイプです。

  • すぐにカット怒る。怒ってしか指導できない。
  • コミュ障。コミュニケーションできない。
  • 勉強ばかりで、会話数が少ないため、相手の気持ちがわからない
  • 一つのやり方に固執する
  • 会社から言われたことしか遂行できず、会社の駒になっている
  • 自分の昇進昇格が頭の中にある

このようなタイプは、あなたの人生を豊かにするうえで学びにならないタイプです。

このような上司は変えてもらうか、部署異動や転職活動で環境を変えてください。

【上司の影響で人生は天国にも地獄にもなる】

  • あなたの人生において、上司の影響度は計り知れません。
  • 優秀で人格者な上司であれば、成長し続け、昇進昇格も可能で、天国モードに入れます。
  • 一方で、ダメな上司に出会うと、成長できず、仕事の機会も与えられず、ストレスでうつになってしまいます。
  • 今の上司が自分に合わない、悪影響を与えると感じる人はいつでも環境を変える準備だけは進めておきましょう。

3.上司が嫌いすぎる理由ランキングTOP10

2.上司が嫌われすぎる理由ランキングTOP10

上司が嫌いすぎるのは10の理由があります。順に説明していきます。

嫌いな理由①:コミュニケーション能力がなく、話にならない。

嫌いな理由の一つ目が、コミュニケーション能力がなく話にならないことです。

なぜなら上司のコミュニケーション能力が欠けていると、お互いに意思疎通が図れずフラストレーションがたまるからです。

具体的には、話が合わなかったり、自分の話をきちんと聞いてもらえないなどコミュニケーションが取れない場合です。

でんさん
学歴やキャリアが良くても、コミュニケーションがうまく取れない上司は多々います。閉鎖的な空間にいることが多かったため、人とのコミュニケーション機会が少ない為に、会話のずれが起きやすいのです。
  • 上司が何を言っているか分からない
  • 話が全くかみ合わない
  • 話が長すぎる

上記のような人と話しているとストレスを抱えてしまうので、半分聞き流すくらいの気持ちで対応しましょう。

嫌いな理由②:仕事ができない:知識とスキル不足

二つ目に嫌われる原因は『上司の知識とスキルの欠如』です。要は仕事ができない上司です。

なぜなら仕事ができないのに威張る上司の発言には誰も納得しないからです。

日本には年功序列で、実力のない人が上司になる場合が多くあります。

また、仕事ができない上司に限って下記のような嫌われる行動をとります。

  • 威張っているが自分は成果を出していない
  • 言うことだけ言うが、自分は何もしない

このような上司では部下はついてきませんし、指導されること自体に腹が立ちます。

努力しないうえに成果も出せない上司は嫌われて当然と覚えておきましょう。

嫌いな理由③:自分の考えを曲げられない

自分の考えを曲げられない人も部下から嫌われます。

なぜなら部下や後輩の話を聞く耳を持たず、自分の意見ばかり押し付けるからです。

  • 上司が過ちを犯したり、おかしな発言をしたときにも過失を認めない
  • 部下や後輩の良いアイデアを認められない

上記のような態度が続くと部下が納得しないため、最終的に嫌われるのです。

また年齢を重ねるほど、立場も上がり間違いを認められなくなるためより嫌われてしまいます。

注意

自分が上司になった場合も、仲間の話に耳を傾けましょう。また自分に過失がある場合はすぐに謝れるかどうかが嫌われるかの分かれ目です。

嫌いな理由④:出世にしか興味なしで、会社からの評価を気にする

出世にしか興味がない/会社や周りからの評価を気にしすぎる上司も嫌われます。

なぜなら最終的に上司の評価ばかりが上がり、自分にメリットを感じないからです。

  • 後輩が出した成果を、自分の手柄にする(自分のおかげと言い張る)
  • 後輩はミスした時に、かばってくれない(自分の評価が最優先)

部下が失敗を犯したときに、部下を棚に上げたり、自分のことを守ろうとするときがあります。

上司がこのような行動に出ると、部下は「こんな人の下で働いているのか」とうんざりしてしまいます。

でんさん
チームやメンバーよりも会社からの評価を気にする上司の興ざめ感は尋常じゃないから絶対に辞めような。

嫌いな理由⑤:思いやりがない

「思いやりがない」上司も超嫌いな理由の一つです。

なぜなら思いやりのない言葉や言動が、部下や後輩を傷つけるからです。

  • なんでこんなこともできないんだ‼このままならやめた方がいいよ。
  • 公開処刑のように、大人数の前で叱る。

相手を傷つける言葉を平気で投げかける人は、100%嫌われてしまいますので思いやりのある言葉を選びましょう。

嫌いな理由⑥:人によって態度が変わる

人によって態度が変わる上司も超嫌われます。

理由は、忖度する人は人を平等に見ておらず、性格の悪さが見えてしまうからです。

  • 上司の前では、上司を持ち上げてぺこぺこする。
  • 部下の前では態度が変わり、強い口調になる。
  • 面会時は優しいが、終わると愚痴や文句を連発する。

このように裏表があると、最終的にだれにも信用してもらえなくなります。

誰に対しても平等に優しくできなければ、嫌わてしまうことを覚えておきましょう。

嫌いな理由⑦:理不尽極まりない(指示が適当・話が違う)

理不尽極まりない人も、嫌われる筆頭理由です。

なぜなら、理不尽な発言や行動に納得する人はいないからです。

  • 前回の話と今回の話が全く違う。
  • 上司に非があることを認めない。権力で丸め込む。
  • 指示があいまいにもかかわらず、ミスすると怒る。

このような上司では部下からあきれられてしまいますし、裏で文句を言われるのがオチです。

でんさん
責任をもって、誰もが納得できる発言や行動をしような。

嫌いな理由⑧:厳しすぎる・部下の失敗をしつこく非難する

厳しすぎる上に、部下の失敗をしつこく非難する人も嫌われます。

なぜなら、部下や後輩が自信を失ったり、ミスを恐れるようになり、上司に近づきたくなくなるからです。

  • なんでお前はそんなにできないんだ‼
  • この前も失敗してるからもう失敗するなよ?
  • 指導しているこっちの身にもなってみろよー。。。

このような形で、ネチネチしつこく非難する人もいます。

ひどいケースでは叱ることで自分自身を満たしたり、上司ぶる人もいるので要注意です。

嫌いな理由⑨:感情的、常にイライラしている

感情的な場面が多く、常にイライラしている人も誰も近づきたくありません。

なぜなら理不尽に怒られることで、時間を無駄にしたり体力が奪われるからです。

  • 自分の気に入らないことがあれば、部下や後輩を呼び出して怒ったり詰めたりします。
  • 感情的で常にイライラしている人は、会社の成果におびえている人が多いです。
  • 自分や部下が成果を上げなければ会社から怒られたり評価が下がるからです。

そのような上司からなるべく距離を取り、つかまって無駄な時間を浪費しないように注意しましょう。

嫌いな理由⑩:部下や後輩のことを守ってくれない

最後に部下や後輩のことを守ってくれない上司は一番嫌われます。

なぜなら、部下や後輩が上司を信頼できず、不信感からついていきたくなくなるからです。

  • 仕事のミスを全部部下のせいにする。
  • 売上の低下や、未達は自分の責任ですと言えない。
  • 上手くいかなかったのは自分のせいです。と言えない。

上記のような上司についていこうと思う人など一人もいません。

成功したら部下のおかげ、失敗したら上司の責任と言えるくらい懐の深い上司を目指しましょう。

ここまで、上司が嫌われすぎる10の理由について紹介しました。

更に具体的な上司とうまくいかない人の特徴は別記事:上司とうまくいかない人の特徴で徹底的に解説しています。

4.上司が嫌いすぎるときの『超具体的な13の対処法』

職場の人間関係を良くする7つの方法

上司が嫌いすぎるときの具体的な対処法は13こあります。

4.1.上司が嫌いすぎる理由を分析する

まず初めに『なぜ上司が嫌いすぎるのか?』を分析してみましょう。

なぜなら、上司が嫌いな理由を分析しなければ、問題解決ができないからです。

  • 自己中心的な上司の性格が嫌い。
  • 何日もネチネチ失敗を非難する上司が嫌い。
  • 言うことだけ言って、自分は何もしない上司が嫌い。

上司が嫌いすぎる理由は、それぞれ違うので自分が上司の何が嫌いなのか徹底的に分析しましょう。

4.2.上司の立場で共通点を探してみる

上司の立場で、共通点を探してみることで、上司嫌いが解決するパターンがあります。

理由は上司の立場になると、怒ったり・指導される理由に納得がいくケースがあるからです。

  • 会社の業績が思わしくなく、部下も意識を変えなければ会社が倒産する。
  • あなたのことを期待しているから、ついつい厳しくなってしまう。
  • 同じ失敗を何回も繰り返すから、腹が立つ。

よほどのことがない限り、上司もあなたのことをいじめたりしません。

でんさん
上司の立場になって、上司から嫌われない発言や行動をとってみましょう。

4.3.過度な期待をしない

3つ目の対処法は『過度な期待をしない』ことです。

なぜなら期待をすると、期待したことが起きない限り不足感が生まれるからです。

  • 上司は自分のことを評価してくれるかもしれない。
  • 今日は上司に怒られない1日になりますように。
  • 上司になるべく会いたくない。

このように考えてしまうと、いざ自分のイメージと違ったときにつらくなってしまいます。

何事も過度な期待はせずに「期待通りの結果になったらラッキー」くらいで1日を過ごしましょう。

4.4.無視して無関心でいる

4つ目の対処法は『嫌いな上司を無視して無関心でいる』ことです。

理由はなるべく上司にかかわらないことで、イラつきを最小限に防げるからです。

また、上司に怒られた時も「気にしない態度」でいることで、メンタルコントロールもできます。

POINT

人は自分の思い通りにいかないときにストレスを感じる生き物です。期待するとストレスが起きるので『無関心』は諦めではなく、立派な対処法なのです

嫌いな上司とのやり取りは心身を疲弊させてしまうので、ときには無関心でいることも重要です。

4.5.上司の上司と仲良くなる

5つ目の対処法は『上司の上司と仲良くなる』ことです。

なぜなら、上司の上司と仲良くなると上司の態度が変わり優しくなるからです。

上司も自分の上司と仲の良い後輩をいじめることはできませんので、立派な防衛法の一つになります。

上司が自分のことをいじめてくるときは『上司の上司』に相談してみましょう。

現状や環境を変えてくれる可能性が高まるはずです。

4.6.上司がキレるパターンをマニュアル化する

6つ目の手法は『上司が切れるパターンをマニュアル化』することです。

なぜならマニュアル化することで上司がキレる回数を最小限に減らせるからです。

  • 社内会議の後は、上層部から売上を詰められているのでなるべく話しかけない。
  • 期日までに絶対にタスクは終わらせる。
  • 営業・プロジェクト進捗は逐一報告する。

このように切れるポイントを書きまくることで、リスクを極限まで減らすことが可能です。

『上司取り扱いマニュアル』はどんな上司でも対応可能なので、一度やってみることをおすすめします。

4.7.上司の発言の意図を理解する

7つ目が『上司の発言の意図を理解する』ことです。

理由は、上司がキレたり・怒る場合はあなたが上司の発言の意図を理解できていない場合もあるからです。

  • 成果を出すために、嫌われる覚悟であなたのことを叱っている。
  • ミスが続くとあなたの評価が下がるので、ミスをなくしてほしい。
  • できないまま、次の仕事に行ってもあなたが苦労する。

上司のことを嫌いになることは簡単ですが、まずはあなた自身の過失はないか確認してみましょう。

更に上司の発言の意図を理解して、あなた自身も成長していきましょう。

4.8.自分の能力を高める。成果を出す

8つ目の対処法は「自分の能力を高める」ことです。理由は2つあります。

  1. 仕事ができるようになれば上司から怒られることも減るから。
  2. 自分の成長は自分でコントロールできるから。

結局のところビジネスを行っている以上、仕事ができないと上司のフラストレーションはたまる一方です。

自分の能力は自分の努力次第で成長させることができますので、仕事ができるようになることが、人間関係改善の一番の近道になります。

  • 上司が求めている仕事の仕方はどのようなモノか?
  • 上司がいつも気に掛けるチェックポイントや基準は何か?

上記を気にかけながら、自分に足りないものを改善していきましょう。

ゆーろ
自分を変えることが一番ストレスがたまらない健全な解決方法だね!

4.9.上司に思い切って相談する

次に思い切って上司に相談してみる』のも改善に繋がる一歩になるでしょう。

なぜなら優秀な上司であれば、話し合いの場を必ず設けてくれ、問題を解決してくれるからです。

「●●を改善してほしい」とあなたが真摯な態度で真剣に伝えれば、何とかしようと思ってくれるはずです。

ポイントは「あなたが何に悩んでいるかを明確にわかりやすく上司に伝える」ことです。

また、その結果「上司とチームを変えてほしい」のか「部署移動したい」のかあなたがどうしたいのかもきちんと伝えましょう。

注意

相談することで怒らるようであれば上司は器が小さすぎるのでついていく必要はありません。そんな上司に縛られているのも時間の無駄ですので、しっかり見切りをつけるようにしましょう。

4.10.上司以外の人に相談する

次に上司以外の人に相談してみることも人間関係改善のヒントになります。

なぜなら、上司以外の人は客観的にあなたと上司のやり取りを見てくれているからです。

  1. 社内の仲間に聞けば、どちらにも非があり、改善すべき内容を伝えてくれるはずです。
  2. 上司と仲のいい人に上司の好きなモノや考え方を聞くことで、上司が好む考え方や行動をとれるようになります。
  3. 社外の場合は、地元のメンバーや、少し年上の先輩からの客観的なアドバイスを受けることで気持ちが楽になります。

大切なことはやさしく慰めてくれる人と、はっきり今の問題を指摘してくれる双方の人からアドバイスをもらうことです。

優しい人に偏ってもあなたの成長に繋がらないし、詩的ばかりする人に相談しても落ち込んでしまうからです。

4.11.部署移動を検討する

どうしても上司が嫌いすぎる場合は「部署移動」を願い出ましょう。

なぜなら会社が楽しくないのは、上司一人が微妙なこともあるからです。部署移動すると会社が楽しくなることはよくあります。

  • 僕も前職の上司が嫌いすぎて、別の事業部に異動させてもらった経験があります。
  • その時は「あの人と合わなくていい、仕事しなくていい」と心から気持ちが楽になり、うつ病も治りました。
  • 人間関係は人生に大きな影響与えるので、ストレスのない環境は自分で作り上げましょう。
注意

上司が微妙だからと言ってせっかく入社した会社をすぐ辞めてしまうのは非常にもったいないないです。自分の中で出来る限りの対応の努力はしましょう。残念ながら上司に相当の過失がない限り、上司を部署移動させることはできません。つまりあなたの方が移動する必要があります。

部署移動を伝えるときは、きちんと異動させてもらえるように、真剣に伝える必要があります。

  1. 最初に、上司に対する不満点を具体的に述べるようにします。
  2. 更に、実際に上司から受けた対応についても日付と日時をメモしておき、事実ベースで話をしましょう。
  3. 「どうしても部署移動させてもらえないならやめます」と伝えましょう・
    ※辞める気がないのに「辞める」というワードを使うのは後戻りできないのでやめましょう。

 

部署移動をすることで会社内とはいえ、環境の変化を感じることができますし、またフレッシュな状態で仕事に臨むこともできるかもしれませんので検討してみてください。

4.12.思い切って休む

上司や職場の人との人間関係に疲れ切ってしまった場合は、思い切って休みましょう。

なぜなら会社を休むことで心身ともにリフレッシュでき、また正常に考えることができるからです。

上司との人間関係が悪すぎたり、日々仕事で怒られたり詰められたりしすぎると超危険です。

  1. ネガティブになって自信を失ってしまう。
  2. 毎日が恐怖になり、考えることさえできなくなる。
  3. 最終的には、反論する気力すら失ってしまう。

 

ポジティブでまじめな人ほど、以下のような特徴があります。

  • 問題を抱え込む習慣がある
  • 考えすぎる
  • 人間関係がトラウマになってしまう
  • 自分が嫌になってしまう
  • 他の部署に移動できたり、転職をしても後遺症が残ってしまう可能性がある

休むときは1日で復帰するのではなく、いい機会だと思って3日から1週間くらい休んでみましょう。

最初の3日間くらいは体力や精神を回復させることで精一杯かもしれませんが、徐々に元気になってきます。

本当に自分が人生で大切にしていることだったり、今後をどのように生きていきたいのかを考えることができるはずです。

自分が元気な状態で考えたり行動できるように、辛いときほど体調回復に努めるようにしましょう。

でんさん
あなたは本当に頑張っているから、つらいときは本当に休むんだぞ!数日休んだって全然何とかなるからな!

僕が毎日会社に行くのがつらかった時に、支えてくれる本を以下においておきますね。

最初の『道は開ける』はマジで擦り切れるまで読んだ世界的バイブルです。

4.13.転職する

最後にどうしても上司が嫌いすぎる場合は転職を考えましょう。

理由は下記3点です。

  1. 上司の影響は20・30代であまりに大きい
  2. 上司のせいで人生を棒に振る
  3. 最悪のケース社会復帰できなくなる

20代や30代にとって、上司の影響は超大きいです。

良い上司に出会えれば圧倒的に成長でき、一方モンスター上司に出会うと人生のチャンスがなくなります。

知っておかなければいけないのは『あなた自身は上司を選びにくい』ことです。

でんさん
あなたの成長のためにならない、自信を失わせ、恐怖感を与える上司はあなたの人生を台無しにします。最悪の場合、当時の僕のように自信がなくなり、上司におびえ鬱になり、社会復帰できなくなります。

どうしても環境が変わらない人は今すぐ転職しましょう。

相談はすべて無料ですし、話を聞くだけでも辛い環境から抜け出すきっかけになります。

気になったエージェントに複数社でも頑張って登録して、まずは話を聞いてみましょう。

※クリックするとおすすめエージェントに飛べます。

全ての人におすすめの転職エージェント

JACリクルートメント,サポート期間

まず、全ての人におすすめする転職エージェントは次の3社です。

転職を成功させるために、JACリクルートメントとリクルートエージェントを併用するのは鉄板です。

  1. JACリクルートメント
    \人気No.1!担当者が優秀すぎる‼/
  2. リクルートエージェント
    \非公開求人数業界No.1。8割が登録‼/
  3. doda
    \求人数と顧客満足度が良いバランス型/

JACリクルートメントを利用すべき理由は「転職サポート」と「アドバイザー」の質がダントツNo.1で、転職成功率を飛躍的に高められるからです。

またリクルートエージェントも業界No.1の非公開求人案件数を誇り、求人を網羅するために8割以上の人が登録しています。

更に、転職サポート数が圧倒的に多いため、転職のノウハウを知り尽くしていることもポイントです。

僕も必ず利用しますが、転職で成功したいなら、少なくとも①JACリクルートメントと②リクルートエージェントだけは活用してください。

【転職で絶対利用すべき鉄板3社】転職成功率・キャリア・年収UP率が飛躍的にあがります

  • 会社に行きたくないときは『今の会社がすべて』と感じてしまいますが、日本には今より好条件の会社がたくさんあります。
  • 求人情報を眺めるだけでも、気持ちが楽になることは僕が体験済みなので、だまされたと思って色々な求人を見てみてください。

転職が初めての人に、おすすめな転職エージェント

おすすめ転職エージェント

転職が初めての人におすすめな転職エージェントは次の4社です。

  1. マイナビエージェント
    \初めての転職・20-30代におすすめ/
  2. パソナキャリア
    \年収アップ率67%で未経験者・第二新卒向け/
  3. ハタラクティブ
    \フリーター&第二新卒に特化/
  4. いい就職.com
    \第二新卒・既卒未就職者・留学帰国者にオススメ/

どの会社も20代の初めての転職者に特化したサービスを展開しています。

転職の流れ、履歴書・職務経歴書の書き方から、面接まで優しく親身になって教えてくれるのがポイントです。

  • 転職する以前に、アドバイザーに話を聞くだけでも気分が楽になります。
  • あなたのつらい状況を、正直に打ち明けてみましょう。話した後は、今よりも少し前に進めるはずです。

また、会社が怖くて退職ができない人は、退職代行の力を借りましょう。

5.上司は人生に大きく影響するので、嫌いすぎるなら環境を変えよう。

【上司が嫌いすぎて仕事を退職したいあなたへ】13の対処法を紹介する‼

ここまで【上司が嫌いすぎて仕事を退職したいあなたへ】13の対処法を紹介しました。

話をまとめると『嫌いな上司の対処法』は次の『3STEP』を実践してください。

  1. 上司が嫌いすぎる理由を分析する
  2. 嫌いすぎる上司を対処する13の方法を実践する
  3. どうしても環境が変わらないときは、転職する。
  • 嫌いすぎる上司と過ごし続けると、あなたの人生が終わります。
  • 自信を失い、上司への恐怖におびえ、やがて反論する気力もなくなり今の会社から抜け出せなくなります。
  • 事実、僕もそうこうしているうちに5年の歳月がたってしまい、超後悔している一人です。

振り返ると僕もそうでしたが、今の状況を抜け出せない人は「今の状況でもいい」と思っている人です。それでは人生が良くなりません。

上司を変えるだけで、人生が180度変わって最高に楽しくなることもありますので、嫌いな上司にあなたの大切な人生を奪われないように今すぐ行動してみてください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です