
この記事を書いている僕は30歳で、コンサル歴10年の戦略コンサルタントです。
当ブログ『ビジネスギーク』で転職情報や年収を上げる方法を発信しています
:https://twitter.com/yuro_tasteearth
ランスタッドは世界最大級の外資系転職エージェントです。
人材派遣を中心に、世界39か国で人材ビジネスを展開しており、年収800万の海外転職や外資系転職に強みを持っています。
結論、ランスタッドは年収600万以上の外資系を目指す人や消費財・製造業・管理部門でのハイクラスを目指す20~30代の人におすすめです。

・どんな人におすすめなの?
こんな疑問を抱えている人に、コンサル業界で10年働き、転職で給料を2倍にしてきた僕が「ランスタッドの評判と利用するメリット・デメリット」をお伝えしていきます。
本記事を読めば自分が①ランスタッドを利用すべきか?②ランスタッドを利用するメリットとできることがわかります。
特に外資系転職を志望する人は、外資系専門転職エージェントに依頼するのが一番です。
ランスタッドを利用して効率よく外資系・日系グローバル企業への転職を実現していきましょう!
先に『外資系転職におすすめのエージェント』がすべて知りたい人はこちらをクリックしてください。
\ 年収600万以上で外資系転職したい人におすすめ /
1.ランスタッドの実際の評判はどうなの?
ランスタッドは1960年にオランダで設立されました。
現在では世界39か国の国と地域に4400以上の拠点を展開する世界最大級の外資系人材ビジネス企業です。
特に海外転職や外資系企業への転職に強みを持っており、独自案件も保有しているため年収800万円以上での転職を目指す方におすすめです。
評判を総括すると、求人が少ないため、多くの求人を見たい人にはネガティブな評価が多いです。
また外資系企業ということもあり、サービス内容も手厚くない評判があり転職未経験者には不向きとも言えます。
一方で、ランスタッドは海外転職や外資系企業への転職を希望する人やハイクラスを目指す人(年収600万以上)には好評という結果になりました。

2.【結論】ランスタッドの利用をおすすめする人
結論、ランスタッドの利用をおすすめするのは次のような人です。
- 外資系企業・日系グローバル企業へ転職したい人
- ハイクラス求人を探している人
- 現在年収が600万円以上ある人(手厚いサポートが欲しい人)
- ワークタイムバランスを考慮して派遣会社で働きたい人
なぜなら、ランスタッドには以下のようなメリット・デメリットがあるからです。
メリット | ・外資系や日系グローバル企業が豊富 ・ハイクラス転職で大幅な給料・キャリアアップができる ・アドバイザーのサポートが手厚い |
デメリット | ・他のエージェントよりも求人数が少ない ・担当者の当たり外れが激しい ・レスポンスが遅い、連絡がこない ・派遣社員の求人も多い(正社員以外) |
第3章・4章のメリット・デメリットで詳しく解説していきます。
\ 年収600万以上で外資系転職したい人におすすめ /
3.ランスタッドのメリット・良い評判&口コミ
口コミを見ていくとランスタッドには次のような良い評判や口コミがありました。
3.1.外資系転職や日系グローバル求人が豊富
まず一つ目は外資系企業や日系グローバル企業の求人が豊富であることです。
理由は、ランスタッドは世界39か国に拠点を持つ世界最大の外資系人材派遣会社だからです。
グローバルで年間約20万人の転職サポートを誇る実績がその規模感を体現していますね。
自分の希望する条件を踏まえて、いろいろと求人を紹介してもらえた気がします。外資系の求人もまぁまぁ多くて選びやすかったですし、今の職場にも満足しているので、総じて満足です。
外資系の求人は確かに多かった気がします。私の場合は色々な案件を紹介してもらえたおかげで、比較的スムーズに転職できたのではないかと思っています。
ものすごく求人数がおおかったわけではなかったので、正直そこは期待外れでした。でも外資系企業をちゃんと色々提示してもらえましたし、最終的に内定までもっていけたので良かったんじゃないかなと思います。

3.2.ハイクラス転職で大幅な給料・キャリアアップができる
ランスタッドでは経営層・エグゼクティブ向けや外資系企業に強みを持つため、大幅な給料アップが可能です。
また転職後もさらに『年収アップ』や『仕事のチャンス』がもらえるハイキャリア求人を多く取り扱っています。
年収アップの理由は、外資系企業の平均年収は、日系企業(400万)の倍近い約800万だからです。
社内の公用語は英語が多いため、数年間修業すれば日系グローバル企業から沢山ヘッドハンティングしてもらうことも可能です。
給与交渉もしっかりとしてくれて、結果的に年収が150万円アップしたので利用してよかったと感謝しています。

3.3.アドバイザーのサポートが手厚い
ランスタットは製造業・BtoC・ライフサイエンス・IT・テクノロジー・管理部門など各分野の専門性を持ったコンサルタントが企業と求職者の転職をサポートしてくれます。
各分野の専門性を持ったコンサルタントが、企業と求職者の転職を手厚くサポートしてくれます。
以外と知られていませんが、ミドルキャリアからエグゼクティブまで幅広い層のサポートをしてくれます。
私が求めている業界の仕事を理解して紹介してくれようとしてくれます。魅力的な求人が多く、質は良いと思います。
量としては、各業界、職種の募集量にもよるのでなんとも言えませんが多い方だと思います。
サポートも満足しており、相手先との面談前にはあらかじめ、練習を加えた打ち合わせを綿密に行ってくれます。
私の良い点、弱点となりうることをしっかりと教えてくれます。とても心強いです。
何を優先するかによるだろうしエリアの営業さんが偶然良い方だっただけかもですが、ランスタッド良いですよ!
営業さんが親身になって話を聞いてくださいます。
年末のご挨拶とか直接会うことも多くて、面倒くさがりとしては丁寧すぎでは?と思うくらいですが😅— 根岸 亜衣 (@negishi_ai_) January 25, 2021
現在の年収が300-400万の人はサポートしてもらえない可能性があるので、転職未経験者やサポートが手厚いリクルートエージェントやJACリクルートメントに相談してみましょう。
\ 年収600万以上で外資系転職したい人におすすめ /
4.ランスタッドのデメリット・悪い評判&口コミ
次にランスタッドの悪い評判&口コミをお伝えしていきます。
デメリットを補えるように、必ず2~3社の複数エージェントを活用してくださいね。
4.1.他のエージェントよりも求人数が少ない
ランスタッドの評判には「紹介してもらえる求人が少ない」というものが多くありました。
他社が数万~数十万の求人を揃えるところ、ランスタッドの求人数は約8000件(非公開求人除く)と他のエージェントに比べても少ないようです。
外資系の人材会社で外資求人に強いと書いてあったので、JACやビズリーチと一緒に登録しました。
ただ、2社と比較してこれといった案件はなく、それきりでした。
管理職に強いとサイトで見たので登録したのですが、他のエージェントにもある求人ばかりでした。
JACでいいと思います。

4.2.担当者の当たり外れが激しい
2つ目のデメリットは担当者の当たりはずれが激しいことです。
理由はランスタッドは外資系企業のため、中には上から目線だったり、ドライな対応のコンサルタントもいるからです。
「自分が求めてない求人を紹介された」「担当者の対応が悪い」などコンサルタントに対して不満の声も見受けられました。
今日の面談担当者の一言はムカついたー!!子どもいる人の気持ちわからんやつに担当してもらいたくない(*`へ´*)
そして、ウチはフルタイムのみの取扱いとか面談で言うなー!それならわざわざ足運ばなかったのに!!ムカムカが湧いてくるので登録も抹消してもらお!!!#ランスタッド #福岡— ジョン (@jun205) July 3, 2019
ああああああああ はらたつわー まじ高校生とその場のノリでメール交換してるみたいな行き当たりばったり感 一応仕事してるつもりなんすけど さっきも○○の件で~なんて言わずにいきなり本題に入ったしね LINEでもやってるつもりなのかねあのランスタッド横浜の担当者
— Anna Olmeda (@Jemma_Olmeda) August 20, 2013

直接相談しにくい場合はランスタッド公式HPにあるお問い合わせページから担当者変更依頼できます。
「他のコンサルタントの意見も聞いてみたい」と嫌感なく伝えてみましょう!
4.3.レスポンスが遅い、連絡がこない
ランスタッドのコンサルタントの中にはレスポンスが遅かったり、連絡がこない人もいます。
また年収が低い人に対して、態度が変わることも場合によってはありますので、自分が連絡がこない人に当てはまってないか確認してみてください。
ランスタッドさんよー、こっちは一生懸命仕事入れてもらおうと思って応募してんだからさー、いい加減仕事入れてくれよ。てか入れろっ!!連絡してこい!だいたいね~、仕事入れてくれん理由が分からん(¬_¬)
— See side (@seeside_0811) June 8, 2012
ランスタッドさんよー、こっちは一生懸命仕事入れてもらおうと思って応募してんだからさー、いい加減仕事入れてくれよ。てか入れろっ!!連絡してこい!だいたいね~、仕事入れてくれん理由が分からん(¬_¬)
— See side (@seeside_0811) June 8, 2012

参考記事:転職エージェントから連絡がこない8つの理由と対処法
4.4.派遣社員の求人も多い(正社員以外)
派遣会社の「またここの紹介で働きたいランキング」
1位 テンプスタッフ
2位 アデコ
3位 ランスタッド
4位 インテリジェンス
5位 リクルートスタッフィング
6位 パソナこれを見ると、パソナからいきなり派遣会社のケアの悪さが目立つようです。 pic.twitter.com/Y78nFZ6TkR
— 吉澤準特|ロジカルシンキング&図解 (@juntoku_y) November 28, 2020
他の口コミにもありましたが、ランスタッドは『派遣社員の紹介』にも力を入れてます。
そのため「派遣社員の割合」が多く、正社員を希望する人にとっては『正社員求人が少ない』デメリットがあります。
下記集計結果を見ると、正社員と非正規雇用の求人数がどちらも約1万件と同じであることがわかります。
雇用形態 | 求人種別 | 求人数 |
派遣・紹介予定派遣 | 工場・軽作業 | 約5,000件 |
オフィスワーク | 約4,000件 | |
アルバイト | 短期・単発 | 約800件 |
正社員 | キャリアアップ転職 | 約9,000件 |
プロフェッショナル転職 | 約1,500件 |
一方で様々な雇用スタイルを選べるので、ワークライフバランスや子育てに従事したい人にとっては選択肢が広がるメリットもあります。
5.海外営業の僕がランスタッドを利用した感想
僕もランスタッドを利用してみましたが、結論微妙です。
理由は求人数があまりにも少ない、求人の質がパッとしない、担当者のヒアリング能力が低いことが挙げられます。
紹介される求人も2~3社で、自分のニーズにあってないものばかりだったので「もう少し●●の観点を考慮してご紹介していただけますか?」といっても中々受け入れてもらえなかった印象があります。
またTwitterや他のレビューを見ても中々いい評判を見つけるのが難しかった印象です、それだけ全体的にもサービスの質が高くないと思われます。
当時僕の年収は300万円程度だったので、紹介する求人がなかったとは思うので、ランスタッドを利用するなら最低でも600万円以上の人がおすすめです。逆に言えば500-600万稼いでいる人ならかなりチャンスが広がると思います。
\ 年収600万以上で外資系転職したい人におすすめ /


参考記事:【現役コンサル厳選】本当に外資系に強い転職おすすめエージェント・サイトランキング15選
6.ランスタッドの登録方法と利用の流れ
ここからはランスタッドの登録方法と利用の流れについてお伝えてしていきます!
正社員転職を目指していたのに、知らず知らずのうちに派遣社員を紹介されるなんてこともありますので十分に注意しましょう。
転職希望時期や希望する職種や業界、希望年収など最低条件に5~10分程度聞かれて、キャリアカウンセリングに臨みます。
当日はキャリアの棚卸し、PRポイントの整理、転職するべきかどうか、希望条件の再確認、転職するとしたらどのような企業に内定もらえそうか、職務経歴書の書き方について相談していきます。
自分の人生を変えるタイミングなので、自分に合ったコンサルタントに何度も相談しましょう。万が一添削をしてもらえない場合は担当者変更をしてもらいましょう。
担当のコンサルタントが推薦文を添えて企業に応募をしてくれます。自分では中々伝えられないあなたの能力を担当コンサルタントが企業に伝えてくれます。
その際は「推薦状と違った話をしてはいけないので、事前に推進情を確認させててもらえますか?」と推薦文を確認しましょう。
\ 年収600万以上で外資系転職したい人におすすめ /
7.ランスタッド以外のおすすめ転職エージェント
ランスタッドは求人数が少ないのと、担当者が微妙なことがあるので他のエージェントの併用は必須です。

コンサル&海外営業歴10年の僕が本当におすすめする外資系転職エージェントを紹介しておきます。下記4社であれば間違いありませんので必ず活用してください。
現在、年収が300万程度の人は、当時の僕の様に冷遇される可能性があるので、実績と実力をまず積むことが大切です
1位:ロバートウォルターズ
ロバートウォルターズはイギリスに本社を置くエージェントで、特にグローバル企業や英語を使う企業への転職に強いです。
コンサルタント全員がバイリンガルで、30年の外資系転職サポートのノウハウを持つため、外資系転職実績と専門性は特出しています。
また求人の半数が年収900万円以上と言われており、中には年収2,000万円の求人もあるなど確実に年収アップが期待できます。
【ロバートウォルターズはこんな人におすすめ】
- 何としても外資系企業で働きたい人
- 外資系転職で年収1000万以上を狙いたい人
- 英語を使ってグローバルキャリアアップを実現したい人

参考記事:ロバート・ウォルターズの評判は悪い?現役30代の海外営業が利用した本音
2位:エンワールド・ジャパン(en world)
エンワールド・ジャパンはアジア太平洋地域6か国に拠点のある、日本トップのグローバル転職エージェントです。
大手外資系・日系グローバル企業の求人を多く取り扱っており、年収800万円以上の高年収求人を1万件以上保有しています。
コンサルタントは大変親身になって転職希望者の相談に乗ってくれますが、無理に転職先を勧められることはありません。
またTOEIC700点程度であれば、対応してくれるのでこれから外資系キャリアを目指したいにもおすすめです。
【エンワールドがおすすめな人】
- TOEIC700点以上の人
- これから外資系キャリアを歩みたい人
- 日本企業の手厚いサポートが欲しい人

参考記事:エンワールドジャパンの評判はしつこい?現役コンサルが外資系転職で利用した感想【外資系転職におすすめ】
3位:JACリクルートメント
JACリクルートメントは業界第3位に位置する大手総合エージェントです。
外資系・国内企業のグローバルポジション求人数が国内実績No.1で、なんと外資系案件が全体の60%を占めています。


【JACリクルートメントがおすすめな人】
- グローバル勤務・海外駐在求人を探している人
- 外資系企業で働きたい年収500万以上の人
- 超手厚い転職サポートを受けたい人
僕も2人ほどJACの方に相談しましたが、どなたも人柄が素晴らしく、対応がスピーディで大変信頼できます。そして何より真剣にキャリアについて一緒に考えてくれているのが伝わってきます。
グローバル案件に関わる転職を行いたかったので僕は登録しましたが、個人的にはNo.1の転職エージェントで、今後も100%信頼をしてサポートしていただきたいと思えるエージェントです。
【JACリクルートメントの評判と口コミ】担当者がダントツ優秀でおすすめ!実際に利用した感想も紹介
4位:ビズリーチ
ビズリーチは「ハイクラス」「管理職・グローバル人材」に特化した人気No.1の会員制ヘッドハンティングサイトです。
『年収を上げたい方』や『将来のキャリアアップ』を狙いたい人はマストで登録すべき転職サービスです。
年収1000万円以上の求人が3分の1を占めており、高確率で年収アップが期待できます。

【ビズリーチがおすすめな人】
- 年収600万円以上の人
- 年収を確実に上げたい・キャリアアップしたい人
- 自分の現在の市場価値を知りたい人
参考記事:ビズリーチの評判が悪いのは嘘!コンサルが120%活用する理由!【全員年収UP】
8.ランスタッドを120%活用する7つのコツ
ランスタッドを120%活用するためのコツは下記7つです。
- 複数の転職エージェントを活用する
- アドバイザーの営業力・傾聴力・人間力・熱意を見る
- 悪い担当者は即『変更願い』を出す
- 担当者との連絡頻度を上げる
- 転職サイトを併用する
- 転職時期を早めで伝える
- 友人から紹介をもらう
ランスタッドは求人が少ないので、ロバートウォルターズ、エンワールド・ジャパン、ビズリーチ、JACリクルートメントの活用はマストです。
また、転職の成功は『キャリアアドバイザーの質』が握っていると言っても過言ではないので、慎重に吟味しましょう。
また外資系の場合は、ロバートウォルターズ、エンワールド・ジャパンで英文の職務経歴書をチェックしてもらうことも必須です。
最後に、転職時期は「いい求人があれば今すぐ転職したい」ということを明確に伝えておきましょう。
9.ランスタッドに関するQ&A
最後にランスタッドに関するよくあるQ&Aをまとめておきます。
ランスタッドは無料で使えますか?
完全無料で利用できます。「無料面談に申し込む」のボタンから3分で簡単に申し込めますので登録してみてください。
面談をキャンセルすることはできますか?
もちろんキャンセルは可能です。その場合は早めにキャンセルの意向を伝えましょう。
また無料キャンセルしてしまうと、最悪の場合、その後求人を紹介してもらえなくなるので注意しましょう。
外資系で働きたい場合、TOEICの点数はどれくらい必要ですか?
最低でも700点は必要です。また面接は英語の場合もあるため、ビジネス英会話が求められます。
外資系・日系グローバル企業に転職したい場合、エンワールドジャパンと一緒に使った方がいいエージェントはどこですか?
ロバートウォルターズ、JACリクルートメント、ビズリーチがおすすめです。
10.ランスタッドの評判まとめ
ここまでランスタッドの評判とメリット・デメリットについてお蔦しました。
ランスタッドがおすすめな人を、改めておさらいすると次のような人です。
- 外資系企業・日系グローバル企業へ転職したい人
- ハイクラス求人を探している人
- 現在年収が600万円以上ある人(手厚いサポートが欲しい人)
- ワークタイムバランスを考慮して派遣会社で働きたい人
ランスタッドは非公開求人が多く、ハイクラスキャリア(年収600万以上)の人は優遇されます。
上記、対象者は利用することで圧倒的に外資系キャリアのチャンスが広がるので必ず利用しましょう。

外資系企業や日系グローバル企業は成果報酬やドライな環境下で大変なこともあります。しかし、年収は日本企業とは比べ物にならず、1000万円は当たり前、人によっては2000万円も夢ではない環境です。
ビジネス英語環境で訓練した数年後は、今とは想像もできないくらい程、市場価値も上がるためハイキャリアも歩めます。
この記事を読んでくれたあなたが『外資系キャリアを実現』できることを心から応援しています!
\ 年収600万以上で外資系転職したい人におすすめ /
本記事を読んだ人が、一緒に読んでいる記事
もともと面接が苦手でしたが、何回も電話と対面で練習してもらい、なんとか乗り切ることができました。
履歴書をつかって面接を仕組む方法など、とても勉強になることばかりでした。
最後の収入交渉の段階でも尽力してくれて、他のエージェントに比べてだんとつでよかったです。