JACリクルートメントの面談内容と流れってどんな感じ?面談前に準備すべきことは?
リクルートエージェントの面談に行くときの服装ってどうすればいい?

JACリクルートメントを使いこなすためには、初めてコンサルタントに会う時に「この求職者は優秀だ」と思ってもらわなければなりません。
なぜならJACは超人気エージェントなので、見込みのない求職者には求人を紹介してもらえないからです。
今回はJACリクルートメントの面談を控えている、JACを利用してみたい人に【面談場所や面談の流れと、転職を成功させる準備】について解説していきます。
本記事を読めばJACリクルートメントの面談概要や、優先的に求人を紹介してもらえる方法がわかります。
JACリクルートメントから断られると、好条件の求人を見逃してしまいかねません。
必ず本章の内容を実践して、初回の面談で気に入ってもらえるようにアクションしましょう!
【JACリクルートメントが最もおすすめな理由】
- JACリクルートメントは業界3位のエージェントでサービス内容とサポート品質が群を抜いてNo.1です。
- JACのコンサルタントは他社と比べ物にならないくらい優秀なので、生涯付き合う「信頼できるアドバイザー」と出会えます。
- 僕自身も転職するときは、1番にJACを利用しますが、アドバイザーと信頼関係を築くのはある程度時間がかかるので、将来的にグローバルで活躍したい、外資系企業で働きたい・年収やキャリアアップを実現したい人は早めに1度面談だけでもしておきましょう。
→【JACリクルートメントの評判と口コミ】担当者がダントツ優秀でおすすめ!実際に利用した感想も紹介

この記事を書いている僕は30代で、現役戦略コンサルタントとして10年働いています。
当ブログ『ビジネスギーク』で転職情報や年収を上げる方法を発信しています
:https://twitter.com/yuro_tasteearth
1.JACリクルートメントの具体的な面談内容は?
JACリクルートメントに限らず、転職エージェントに登録すると面談が行われます。
第1章ではJACリクルートメントの具体的な面談内容をお伝えします。面談では大きく2点について話します。
- あなたのキャリアの棚卸について
- 転職に関する条件を整理

1.1.面談の料金は?結論お金はかかりません
JACリクルートメントの面談には料金は一切かかりません。
面談が無料というよりも、JACリクルートメントの支援を受けるのにお金は1円もかからないのです。
なぜなら、転職エージェントは求職者の内定が決定した際に、企業側から成果報酬(求人紹介手数料)をもらえるからです。

1.2.面談時間は1時間程度
JACリクルートメントの面談は1~1.5hです。
無料にもかかわらず、キャリアの棚卸から、転職条件のヒアリングまでみっちり話を聞いてくれます。
JACリクルートメントのキャリア面談は丁寧で有名で、時間もきちんと確保してもらえるのが嬉しいポイントです。

1.3.面談してくれるキャリアアドバイザーの質は?
JACリクルートメントのキャリアアドバイザーの質は個人的に全エージェントでNo.1です。
なぜならJACは採用活動に力を入れており、能力の高い人材を徹底的に採用しているからです。
特に海外転職をサポートする人材は優秀であることが多く、他のエージェントに比べてクオリティは群を抜いています。

両面型体制の転職サポート
JACのコンサルタントが他社より秀でているのは「両面型」のサポートを実現しているからです。
「両面型体制」とは一言で言うと、企業とのコミュニケーションを担当している人が、そのまま求職者の対応もすることです。
引用元:https://www.hop-job.com/job-change/post-17806/
- 企業を担当しているコンサルタントは、企業の社長や責任者にお会いする中で、企業の現状や課題をきちんと理解しています。
- そこに必要な人材が求職者として表れたときに、企業に対し、求職者の必要性を思い切りアピールできるため転職成功率が高いのです。
【JACリクルートメントの担当者がダントツ優秀でおすすめ!実際に利用した感想も紹介
2.JACリクルートメントの面談の目的
JACリクルートメントの面談の目的は、転職者の経歴やキャリア・転職先に求める希望条件ヒアリングすることです。
なぜなら、求職者の転職ニーズが掴めていないと、マッチした求人を紹介できないからです。
キャリアアドバイザーは、転職者からのヒアリング内容を元に最適な求人を探しだします。あなたの希望にマッチした求人を見つけてもらえるよう、希望条件は具体的に細かい部分まで伝えましょう。
3.JACリクルートメントの面談・ヒアリングの流れ
下記が面談の流れと具体的な内容になります(もちろん例外はあります)
転職支援サービスの申し込みから詳しく見ていきましょう。

4.JACリクルートメントの評判
JACリクルートメントを利用しようか迷っている人もいると思いますが、実際の評判や口コミはどうなのでしょうか?
実際にSNS上にあがっている「JACリクルートメントの強みと弱み」をピックアップしていきます。
4.1.外資系に強いコネクションを持っている
JACリクルートメントは外資系に強いコネクションを持っており、希望企業は高い確率で紹介してもらえるでしょう。
外資系といっても英語が必須条件なわけではありませんし、「高給激務の米国系外資」「まったりそこそこ高給の欧州系外資」など興味があるジャンルがあれば詳しく教えてくれますよ。— 自称準エリートくん@30歳転職で年収700万 ビズリーチ利用 (@highten5) June 4, 2021
4.2.コンサルタントの質が高い
#JACリクルートメント 面談した所感
・Zoomで1対3(メイン担当1名、サブ担当2名)
・採用面接か!と勘違いするほどの深掘り
・1時間半みっちり会話
・明らかに今までのエージェントとレベルが違う(いい意味で)過信はNGだと思いますが、それでも信頼できるエージェントやな🙂って実感。#転職活動
— もちろー|ゆるリーマン (@mochi_low) March 2, 2021
4.3.親身にキャリア相談に乗ってもらえた
転職未経験で、直近の転職意志なしなのですが、リスクヘッジのために、JACリクルートメントという転職エージェントとZOOM面談をしました。プロフのブログにも書きましたが、メリットだらけなので、エージェント未活用の方はぜひ。転職した場合の想定年収と本業でのキャリアプランが明確になりました。
— カメキチ | 早起き (@bot21548963) February 12, 2021
JACリクルートメントにて面談!結論から言うとめちゃくちゃオススメできます✨
よくある求人横流しという感じではなく、親身にキャリア相談をさせていただいた感じです😊…ただまあ担当者によってあたりハズレはあるでしょうが🤔#転職 #今日の積み上げ
— ぎゆー@自由を奏でる猫🎸 (@giyue_live) January 19, 2021
4.4.信頼できる転職エージェントである
🐨転職を考えている人は、、、
✅JACリクルートメント(30代以上・即戦力向け)
✅マイナビエージェント(20代・30代・未経験OK)優秀なエージェントとに出会うには何人かのエージェントに会って見ることが必要🔥
少しでも転職の参考になれば嬉しいです🙇#転職— 社会人1年目🐨@サイドFIRE (@FIREotoko32) May 14, 2021
ちなみにJACリクルートメントの方々は仏のように優しかったです。情報収集だけのつもりで転職活動を始めたにも関わらず、私の要望を的確に捉え、最良の案件を紹介してくれました。今後も長期的にお世話になりたいエージェントさんです(^^)
— ともあつ@中国で這い上がるエンジニア (@TomoAtsu11) January 13, 2021
4.5.行きたい企業が絞られているときに活用すると良い
✅転職初心者にオススメのエージェント
①リクルートエージェント
リクルートエージェントは幅広に相談できるので最初に相談すると良いです
↓
②JACリクルートメント
JACさんは会社毎に担当がついているので、行きたい企業を絞った後、個別の対策を練る際に頼れます。この順番、組み合わせが最強☺️
— よしぎ@大転職時代の生き方 (@happyyoshigi) June 2, 2021
最初はリクルートエージェントとか大手どころで見て、個社の細かいところはJACリクルートメントさん使うといいと思いますよー!
— よしぎ@大転職時代の生き方 (@happyyoshigi) June 1, 2021
転職エージェントどこ使う?僕の過去の経験からの答え。「リクルートエージェントで希望と合う求人規模と今の給与相場を把握」「その上でJACリクルートメントで業界担当からサポートを受け進める」「その間にビズリーチとLinkedinのプロフィールはきちんとアプデしてヘッドハントにも準備」
— すいへい | 稼ぐ力を高め続ける (@suihei35) May 5, 2021
結論、JACは今一番評判が良く人気のエージェントです。
グローバル転職に強みを持ち、キャリアアドバイザーのレベルがNo.1で、ハイクラス・大手企業・外資系企業・管理部門(人事部)への転職を検討している人はマストで利用すべきです。
一方で年収が300万円台の場合や、実績がない場合は、求人を紹介してもらえない場合があります。
その場合は、リクルートエージェントやdodaのような求人案件が豊富な企業を利用するか、マイナビエージェントやパソナキャリアなどの転職初心や第二新卒求人に強い会社を併用しましょう。
JACは、20社以上エージェントに登録している僕も、転職時に必ず使う1社で、SNS・YouTubeでも今一番おすすめされているエージェントです。
利用しないと間違いなく年収アップのチャンスが少なくなるので、転職を検討するときは、必ず利用してくださいね!
→JACリクルートメントは担当者がダントツ優秀でおすすめ!実際に利用した感想も紹介
5.JACリクルートメントの面談場所
JACリクルートメントの面談場所を記載していきます。
名称 | 住所 | 最寄駅からのアクセス |
---|---|---|
東京本社 | 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング14階 | 東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線「神保町駅」 A9出口より徒歩2分 |
北関東支店 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番地5 ソニックシティビル20階 | JR線・東武野田線「大宮駅」 西口歩行者デッキにて直結徒歩3分 |
横浜支店 | 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル18階 | JR各線「横浜駅」 東口より直結徒歩5分 |
名古屋支社 | 愛知県名古屋市中区錦2-9-27 NMF名古屋伏見ビル10階 | 市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」1番出口より徒歩1分 |
静岡支店 | 静岡県静岡市葵区御幸町11番地30 エクセルワード静岡ビル4階 | JR「静岡駅」北口より徒歩3分 |
大阪支店 | 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階 | 阪神本線「梅田駅」 西口すぐ |
京都支店 | 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸4階 | 地下鉄烏丸線「四条駅」 2番出口 四条烏丸西直結 |
神戸支店 | 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル10階 | 神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」さんちかC2出口直結 |
中国支店 | 広島県広島市東区若草町12番1号 アクティブインターシティ広島8階 | JR各線「広島駅」より徒歩4分 |
JACリクルートメントは全国各地にあるので、地方の人でもJACを活用できるのがポイントです。
残念ながら、現状まだ、九州に支店はありません。しかし近年ではリモートMTGも行っていますので、どうしてもJACを活用したい人は利用してみましょう。
5.1.面談ブースについて
JACリクルートメントの面談ブースは求職者が集中しやすいように個室になっています。
そのため、外から見えることも、情報が漏れることが無く、安心して面談に臨むことが可能です。

5.2.地方在住の人の面談は?リモート面談は可能?
JACリクルートメントとの面談は基本的に面談・電話・最近はビデオ面談も可能です。
お伝えしたように、JACリクルートメントの拠点は9拠点あるものの、それでも面談場所まで距離がある人もいます。
また九州支店が無いため、九州の人は直接面談できない現状です。
忙しかったり、近くに拠点が無くて足を運べない人も安心できるように電話での対応も可能になっています。

ただし、近くに拠点がある人は面倒がらずに必ず直接訪問するようにしましょう。
僕がJACリクルートメントの電話面談を絶対おすすめしない理由【チャンスを逃します】
6.JACリクルートメントの面談前に必要な準備
JACリクルートメントの面談前に必要な準備について説明していきます。
- 履歴書と職務経歴書を事前に準備する
- 給与・待遇など転職の希望条件を整理しておく
- スーツなど面談に相応しい服装を準備する
6.1.履歴書と職務経歴書を事前に準備する
まず初めに履歴書と職務経歴書を事前に準備しましょう。
一般的な転職活動の流れでは、面接実施前に書類選考が行われます。
書類選考を通過できなければ、面接すら受け入れられないため、書類選考は転職活動における1つめの難関です。
企業によっても異なりますが、基本的に書類選考では「履歴書」「職務経歴書」の提出が必須になります。
JACリクルートメントでは面接時に履歴書と職務経歴書を求められますので、事前に準備していきましょう。

6.2.給与・待遇など転職の希望条件を整理しておく
2つ目の準備は「給与・待遇など転職の希望条件を整理しておく」ことです。
なぜなら、当日の面談で給与・待遇などの転職希望条件がヒアリングされるからです。ヒアリングされた時に希望条件が正しく伝えられないと、理想の求人の出会えません。

【リクルートエージェントの主な機能】
履歴書と職務経歴書を作成するときは、リクルートエージェントの「パーソナルデスクトップ(Personal Desktop)」を利用するのが便利です。
プロフィールや簡単な職歴・資格を記入する「キャリアシート」や職務経歴書の作成&保存が可能です。
※職務経歴書が簡単に作れる「レジュメnavi(レジュメナビ)」も便利です。
パーソナルデスクトップにログインして、キャリアシート&職務経歴書を作成しておきましょう。
(キャリアアドバイザー宛のメールに履歴書と職務経歴書を添付して提出する)
履歴書と職務経歴書は丁寧にまとめることで、面談がよりスムーズになるので、100%の力を活用して作成しましょう!

6.3.面談当日の服装
JACリクルートメントの面談当日の服装についてお伝えしておきます。
結論『必ずしもスーツである必要はなく私服OK』ということがかかれています。
- とはいえ、重要なのはエージェントにあなたのことを売りたいと思ってもらい『優良な案件を信頼してもらうこと』です。
- 可能であれば、スーツもしくはオフィスカジュアル(ビジネスカジュアル)をおすすめします。
- オフィスカジュアルの方がキャリアアドバイザーにも真面目&清潔な印象を持ってもらえるはずです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る

6.4.面談当日の持ち物
JACリクルートメントの面談に必要な「当日の持ち物」は下記4つです。
- 筆記用具
- クリアファイル
- A4の書類が入るバッグ
- メモ帳
書類を受け取る可能性もあるので、A4サイズの書類が入るクリアファイルとカバンを用意すると安心です。
事前に履歴書と職務経歴書を送ることになっていますが、間に合わないようであれば当日持参すれば大丈夫です。
7.JACリクルートメントの面談で注意すべきポイント
第7章ではJACリクルートメントの面談で注意すべきことについて解説します。
本章の内容を実践しないと、面談で印象が悪くなり求人を紹介してもらえなくなりますので注意しましょう。
7.1.遅刻は絶対にしない
まず初めに当たり前のことですが、遅刻は絶対にしないことです。
なぜなら遅刻をすると担当者からのイメージが悪くなり優良案件を紹介してもらえないからです。
逆の立場から見た時に、遅刻してくる人を企業には紹介できないですよね?

7.2.必ず転職理由と希望条件を明確にしておく
2つ目は必ず転職理由と希望条件を明確にしておくことです。
理由は転職理由が弱いと、面接に合格できないからです。
また希望条件を具体的に話せないと、アドバイザーもあなたにマッチした企業を紹介できません。
- 希望業界・職種
- 年収・その他福利厚生など
- いつ転職したいのか?なぜ転職したいのか?
転職理由と希望条件が曖昧なまま、面談に臨まないよう注意しましょう。
7.3.ネガティブな発言はなるべく発信しない
3つ目はネガティブな発言をなるべくしないことです。
なぜなら、ネガティブ発言をする希望者は面接に合格しにくいからです。
それと同時にネガティブ発言が多い人は、アドバイザーが紹介しにくいです。
前職の愚痴や、労働条件の愚痴をしきりにこぼすのではなく、ポジティブな転職理由や前向きな発言を心がけましょう。
7.4.名刺は渡さない
4つ目は名刺を渡さないことです。
なぜなら企業の名刺は企業の代表として顧客開拓のために活用するものだからです。
その名刺を転職担当者に渡すことは、常識外れの行為になりますので、注意しましょう。
7.5.お礼メール・メールの返信はスピーディに行う
最後にお礼メール・メールの返信はスピーディに行いましょう。
理由は、クイックなメールができる人は常識や配慮がある人だとアドバイザーから感じてもらえるからです。
配慮がある人は、企業に迷惑をかけるケースも少ないため、アドバイザーも紹介しやすくなります。
メールは3分もあれば送れる作業なので、面談後はすぐに『お礼メール』を送るようにしましょう。
7.6.JACリクルートメントでは面談無し&断られるケースあり
場合によってはJACリクルートメントに登録しても面談を断られるケースがあります。
なぜなら登録情報を見て「紹介できる求人がない」と判断されているからです。
また希望条件が厳しい・特殊な職種で紹介できる求人がない場合も面談が断られるケースがあります。

8.JACリクルートメントの面談について多い質問
8.1.面談はどこまで正直に話したらいいの?
面談はどこまで正直に話したらいいの?という質問がありますのでお答えします。
結論から言うと『正直に話す部分と正直に話さない部分を分ける』ことです。
- 正直に話す部分:自分の実力・実績(話を盛らない)・希望条件
- 正直に話さない部分:前職の愚痴・文句
自分の実力や実績は必ず正直に話しましょう。
なぜなら仮に嘘をついて転職しても、実力が伴ってなければ転職先で100%苦労するからです。
また希望条件も必ず正直に話しましょう。なぜなら飲めない条件で入社しても絶対に入社後に後悔するからです。
年収や条件を厳しくしすぎると、案件を紹介してもらえない可能性があるので注意が必要です。
一方で、退職理由について聞かれるときに「給料が安すぎる、上司がくそだった」など前職の愚痴を言いすぎるのは控えましょう。
態度や節度をわきまえられない人に案件は紹介してもらえないので、注意が必要です。
8.2.相談だけでも面談可能?
できます。利用者全員が今すぐ転職するわけではありません。
面談ではあなたの希望条件・キャリアをヒアリングしたうえで将来的なキャリアプランについて考えるので、是非登録してみましょう。
8.3.土日に面談してもらえるの?
JACリクルートメントの面談は、平日の19:30まで受けられますが、残業があるため間に合わない方もいます。
JACリクルートメントは土曜日はサポートしてもらえる可能性があります。
日曜日は基本的に受け付けていませんので、土曜日の対応が可能か確認してみましょう。
【平日が忙しい人向け】土日でも対応可能なおすすめ転職エージェント
8.4.JACリクルートメントの面談はキャンセル&日程変更可能?
JACリクルートメントの面談日程が決まった後に、やむを得ない理由でのキャンセルまたは日程変更は問題ありません。
面談やキャンセルをしたくなったら、2日以上までの場合はメールもしくは電話で連絡をしましょう。
もし前日から当日にかけてキャンセル・変更する場合は電話で連絡するのがマナーです。
【メール例文】面談を今後受ける意思がない場合
いつもお世話になっております。●●(氏名)です。
〇月〇日〇:00~の面談のキャンセルの件でご連絡差し上げました。
大変申し訳ございませんが、諸事情により転職活動を一時休止することと致しました。
お忙しいところご調整いただいたにもかかわらず、誠に申し訳ございませんでした。
また転職活動を再開する際は、改めてご連絡させていただきます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
【メール例文】日程調整して別日に面接を受けたい場合
いつもお世話になっております。●●(氏名)です。
〇月〇日〇:00~の面談日程変更の件でご連絡差し上げました。
大変申し訳ございませんが、諸事情によりご設定いただいた日の面談が難しくなってしまいました。
下記いずれかの日程であれば、面談にお伺いすることが可能です。
※再度候補日時をお送りさせていただきます。
・〇月〇日〇:00~
・〇月〇日〇:00~
・〇月〇日〇:00~
お忙しい所恐縮ですが、何卒ご検討のほどよろしくお願いいたします。

9.面談でキャリアアドバイザーが合わないときの対処法
JACリクルートメントの面談を受けてみて、もし担当のキャリアアドバイザーが自分と合わないと思った場合は迷わず変更してもらいましょう。
なぜなら、キャリアアドバイザーの質が『転職結果や今後の人生を左右する』からです。
そもそも転職エージェントの利用において、担当者と合わずに変更してもらうことは少なくありません。

キャリアアドバイザーを変更してもらう場合は、お問い合わせフォームから変更してもらいたい旨とその理由を送りましょう。
変更できない場合もありますが、ひとまず連絡してみることをおすすめします。
10.必ずJACリクルートメント以外の面談も受けよう
JACリクルートメントにも優秀なエージェントは沢山ありますが、必ずリクルートエージェントを併用してください。
なぜならリクルートエージェントを利用することで、JACリクルートメントの弱みを補えるからです。
【JACリクルートメントのデメリット】
- 求人数が少ない
- グローバル求人がメインである
- 年収500万円以上のハイクラス求人がメイン
このような条件を満たすのは、リクルートエージェントなのです。
- 国内の非公開求人数が豊富
- 年収300万円からでも手厚いサポートをしてくれる
- 転職未経験者が良く利用している
リクルートエージェントは40年以上の歴史がある実績No.1のエージェントです。
業界最大手だけあって全コンサル転職エージェントの中でも群を抜いて求人案件数がNo.1です。
【リクルートエージェントがおすすめな理由】
- 92%の人が登録しており圧倒的な人気(登録しないと機会損失)
- 高品質な求人数を増やせて、どの地域にも対応)
- 大手求人も豊富でホワイト企業転職が目指せる
- 百戦錬磨の大手総合エージェントのため手厚いサポートを受けられる
いずれにせよ転職を成功させたければ優良求人案件の取りこぼしを防ぐために、登録必須といえます。
どの転職エージェントを登録すべきか迷っている方はリクルートエージェントを登録しておけば間違いありません。

→リクルートエージェントの評判と口コミは?第二新卒で利用した僕が徹底解説
11.転職したいならJACリクルートメントの面談は必ず受けよう
ここまでJACリクルートメントの面談内容・場所・流れなどについてお伝えしました。
面談の目的は、あなたの転職ニーズをヒアリングして、希望求人を紹介することです。
面談を受ける時は履歴書と職務経歴書を事前に準備して、給与・待遇など転職の希望条件を整理しておきましょう。
JACリクルートメントは人気エージェントなので、準備せずに訪問すると「転職意欲が無い」とサポート優先度を下げられてしまいます。
遅刻現金はもちろんのこと、ヒアリング時はなるべくネガティブなことを話さないのもポイントです。
面談後はスピーディにメールで御礼をして、転職意欲をアピールしましょう。
JACリクルートメントを活用すれば、業界No.1のサポートを受けられ、ハイクラス転職やグローバル転職の成功率が圧倒的に高まります。
初回の面談でエージェントにアピールして、最大限サポートしてもらえるよう心がけてくださいね!
本記事を読んだ人があわせて読んでいる記事
“
“