

この記事を書いている僕は、現在ブログ歴1年3か月ほど(30歳前半)
副業で当ブログを運営しており、生活の質をUPさせる情報を配信してます
Twitter:https://twitter.com/yuro_tasteearth
☑コンサル会社で10年目になりました
☑現在は海外専門リサーチャーもやってます
(キャリア4年:渡航国数10か国以上)
☑営業マン歴10年
本記事では【ラッコキーワードの使い方】について解説していきます。

・ラッコキーワードってなに?
・旧関連キーワード取得ツールとなにがちがうの?
・使用回数に制限があるの?
・ラッコIDの登録方法を教えて‼
本記事はこんな方の悩みを解決する記事です。
なぜなら僕自身もラッコキーワードを活用して『関連キーワード』を抽出しているからです。
『関連キーワード』を取得して、ブログ運営をしたり、記事を書くと以下のメリットがあります。
- 関連キーワードで記事を書くことでビックキーワードが狙える
- 関連キーワードを記事の見出しに入れるとSEO上位表示の確率が高まる
- 読者の検索意図がより具体的にわかる
上記は関連キーワードの抽出は『ブロガー』ヤ『アフィリエイター』に必須の取り組みです。
そんな中で、ブログやアフィリエイトを行っている人ならほぼ100%の人が使ったことがあるツールである
『関連キーワード取得ツール』が『ラッコキーワード』にリニューアル(2020年7月10日)しました‼
基本的な機能は同じですが、本記事では以下内容にお答えしていこうと思います!
- ラッコキーワードってなに?
- 『旧関連キーワード取得ツール(仮名・β版と何が違うの?
- 使用制限とラッコIDの取得方法について

目次(クリックすると見れます)
1.ラッコキーワードとは?具体的な機能を解説‼
ラッコキーワードとは簡潔に言うと『キーワードリサーチツール』です。
ラッコキーワードの具体的な機能は以下の3つです。
- Googleサジェストキーワードを抽出できる
- Yahoo!知恵袋・教えて!gooに公開されている悩みがわかる
- 売り出し中の『中古サイト』が分かる
1.1.Googleサジェストキーワードを抽出できる
ラッコキーワードではGoogleサジェストキーワード(関連キーワード)を抽出することができます。
サジェストキーワード(関連キーワード)を取得すると、コンテンツに求められるニーズがより詳細に理解できます。
なぜなら関連キーワード取得ツールで『複合キーワード』と呼ばれる『複数キーワードまで抽出』できるからです。
検索キーワードは複合キーワードであるほど、悩みが具体的になります。
具体的に、以下キーワード数によって『悩みの具体性に違い』があるのが分かります。
- アフィリエイト(1語):アフィリエイトの何かを解決したい
- アフィリエイト 稼ぎ方(2語):アフィリエイトの稼ぎ方を知りたい
- アフィリエイト 稼ぎ方 1万(3語):アフィリエイトでまず1万円稼ぐ方法が知りたい
コンテンツニーズの全体像が把握できて、
更に、複合キーワードを取得するために『ラッコキーワード』は必須のツールです。
1.2.Yahoo!知恵袋や教えて!gooに公開されている『読者の悩み』がわかる
Yahoo!知恵袋・教えて!gooに公開されている悩みを見ることで、読者の検索意図が理解できます。
検索者がキーワード検索する『意図や理由』のこと。
サイト訪問者は何かしらの理由があって、検索ワードを打ち込みます
読者はGoogleの検索欄に『検索キーワード』を入れるとき、必ず検索意図があってキーワードを入力します。
なぜなら、読者は何かしらの悩みがあってGoogle検索欄にキーワードを入れるからです。
キーワードを見ることによって『読者が何に悩んでいるのか』『何を解決したいのか』漠然をイメージできます。
検索意図については「5種類の検索意図」の調べ方と上位表示記事の書き方で詳しく解説してます。
1.3.売り出し中の『中古サイト』がわかる
ラッコキーワードは『売出中の中古サイト』を見ることができます。
自分が検索したキーワードにおける『ニーズのある売出中の中古サイト』が右側に出てきますで、
中古サイトの購入に興味のある人は検討してみてもいいかもしれません。

初心者ブロガーはまず自分のサイトを育てることに注力するんだぞ
2.ラッコキーワードの使い方
次にラッコキーワードの使い方についてお伝えしていきます。
ラッコキーワードの使い方は以下の2つの手順です。順に説明します。
- ラッコIDに登録する
- ラッコキーワードでキーワード調査する
2.1.ラッコキーワードの『ラッコID』登録・取得方法
まず初め『ラッコID』を登録・取得していきます。
ラッコIDに登録すると『ラッコキーワード』をはじめとした、RAKKOTOOLS(ラッコツールズ)のサービスを受けることが可能になります。
2.1.1.メールアドレスを登録する
まずはラッコID登録サイトをクリックして、メールアドレスを入力しましょう。
メールアドレスのみで30秒で登録できるようになるので簡単です。
- 上記URLからラッコID登録サイトに飛ぶ
- メールアドレスを入力
- 登録をクリック
『登録』を押すと『承認メール送信完了』という画面が出てくるので、登録したメールアドレスを開きます。
2.1.2.承認URLをクリックして本登録を完了する
登録したメールを開くと、本登録完了URLが送られてきます。
- 下記赤枠のURLをクリックします
2.1.2.本登録を完了‼
以下の画面がでてくれば、本登録完了です!お疲れ様でした‼
【ラッコID登録画面】
【登録アドレスにも登録完了のメールが届きます】
2.2.ラッコキーワードの使い方:キーワード調査する
ラッコキーワードの使い方を解説していきます。
最初にトップページの検索窓(虫眼鏡マーク)にキーワードを入れてクリックします。
すると、下記のような検索結果が出てきます。
『ブログ 稼ぎ方』の関連キーワードが出てきますね。
赤枠の部分を押すと『複合キーワードの関連キーワード』まで取得が可能です。
この部分が旧関連キーワード取得ツールより進化した部分になります。
下記左上の『Q&A』をクリックすると『yahoo知恵袋』と『教えて!goo』の確認も可能です。
また、下記画像右の『コピー』を押すと、サジェストキーワードを一括コピーしたり、
『CVSダウンロード』を行うことで、サジェストキーワードをエクセルで一括保存が可能です。
①キーワードプランナーを開いて『検索のボリュームと予測のデータを確認する』をクリック
②コピーした『ブログ 稼ぎ方』のサジェストキーワードを一括ペーストして『開始』をクリックすると月間検索量が分かります。
3.ラッコキーワードと関連キーワード取得ツール(仮名・β版)との違い
ラッコキーワードと関連キーワード取得ツール(仮名・β版)との違いについてお伝えします。
大きな違いは下記2点です。順に説明していきます。
- 1日の使用回数が20回までに限定された
- 複合キーワードの関連キーワードも取得できるようになった
3.1.1日の使用回数が20回までに限定された
旧関連キーワード取得ツールでは、検索を回数無制限で行うことができました。
一方でラッコキーワードではサーバーの負担を軽減するために、1日の使用回数を20回までに限定しています。
サイト設計をする場合は20回では足りないかもしれませんが、記事構成を作るくらいなら20回でも十分大丈夫ですね。
20回で少ないと思うかもしれませんが、大丈夫です‼
2章でお伝えしたメールアドレスを登録すれば、無制限で使えるようになります。
3.2.複合キーワードの関連キーワードも取得できるようになった
ラッコキーワードでは『複合キーワードの関連キーワード取得』が追加されました。
『ブログ』のサジェストキーワードの
『ブログ 稼ぎ方』で副業キーワードをさらに調べたい場合に
複合キーワードの関連キーワードを取得することが可能です。
旧関連キーワード取得ツールの場合、検索欄に再度『ブログ 稼ぎ方』と入力する必要がありました。
複数ウィンドウを開く必要があったのと『ブログ』の関連キーワード一覧は消えてしまうので、不便でした。
これが解消されたので、よりスムーズな複合キーワードの関連キーワード取得が可能です‼
4.まとめ:ラッコキーワードで関連キーワードを調べまくろう
ここまで『ラッコキーワードの使い方』について説明していきました。
本記事を読むことで『ラッコキーワードの役割と使い方』を活用できるようになります。
キーワード選定はブログ運営において、もっとも重要な役割を果たします。
ラッコキーワードを使いこなして、記事の網羅性を担保し、お宝キーワードで競合が書いていない記事を書きましょう。
ラッコキーワードと合わせて使うキーワードプランナーの使い方も詳しく解説しています。
本日は以上です。
「ビジネスギーク」では、あなたの生活の質を1ランク上げる
ビジネス / 勉強 / スキルアップ / トラベル / ワードプレス・ブログに関する上質な情報を公開しています。
📝世界で戦う「副業ブロガー」の生い立ちはこちら ビジネスギークとゆーろの紹介
是非、お時間がある時に他の記事も是非読んでみてくださいね★
これからもビジネスギークをよろしくお願いします^^