本記事では【コンコードエグゼクティブ】の評判&口コミと、コンサル歴10年の僕が実際に使ってみた感想についてお伝えします。
コンコードエグゼクティブは「コンサルティングファーム」「投資銀行・PEファンド」「外資系企業」「ベンチャー企業・オーナー系企業」の幹部ポジションに高い実績を持つハイクラス向けの特化型専門エージェントです。

コンコードがいいと思ったポイントは大きく3つあります。特に②・③はコンコードにしかない強みです。
- 専門知識が豊富で、目先の転職先にとらわれないキャリア相談をしてくれる。
- アドバイザーの人格が素晴らしい。ハイクラス人材以外でも態度が変わらない。
- 1度落ちた会社でも再交渉してくれる泥臭い諦めない姿勢に勇気をもらえる。
結論、25歳以上のコンサル・投資銀行・IT関連の企業への転職を希望している人は絶対使うべきエージェントです。
コンサル業界は人気企業ですが、その分倍率も高く企業と強いパイプを特化型専門転職エージェントの利用はマストです。
コンコードエグゼクティブを上手に活用して、希望のコンサル転職を実現してくださいね!

1.コンコードエグゼクティブの評判・特徴・強みは?
コンコードエグゼクティブは「コンサルティングファーム」「投資銀行・PEファンド」「外資系企業」「ベンチャー企業・オーナー系企業」の幹部ポジションに高い実績を持つハイクラス向けの特化型専門エージェントです。
コンサル転職の中でもムービンやアクシスコンサルティングに次いで情報量が多く、別記事:本当におすすめのコンサル転職エージェント12社にもランクインしています。
コンコードの評判は大きく次の4つです。
- キャリア戦略を個別設計してくれる
- 内定を勝ち取るための選考対策
- 信頼された特別紹介ルート
- コンサルタントのサポートが丁寧
1.1.キャリア戦略を個別設計してくれる
1つめの特徴は『キャリア戦略を個別設計してくれる』ことです。
キャリア設計には、将来のビジョン・仕事内容・年収・ポジション・ワークライフバランスなど考えるべき要素がたくさんあります。
また上記要素は、個人の持つスキル・職歴・学歴・年齢などのバックグラウンドや人材市場の動向と合わせて考える必要があります。
コンコードでは各アドバイザーが相談者の要望や不安に耳を傾けながらキャリア設計する姿勢を大事にしています。
この考えは代表の渡邊社長の書籍『ビジネスエリートへのキャリア戦略』からきているので、キャリア戦略についても勉強してみてください。
1.2.内定を勝ち取るための選考対策
履歴書・職務経歴書・志望理由など内容は同じでも「合格する書類」と「落ちる書類」があります。
また筆記試験や面接試験も、応募先によって異なる合格のコツがあります。
コンコードではコンサル転職・ポストコンサル転職で多数の内定者を輩出している経験から、対策本には載っていない先行対策ノウハウや、有名ファームや人気企業の選考ポイントを教えてくれます。
特に難関であるケースインタビュー対策はコンサル出身者が豊富なコンコードの得意領域になっています。
1.3.信頼された特別紹介ルート
コンコードは有名コンサルファームや人気企業の経営幹部と密接な関係を構築しています。
また幹部ポジションやチーム採用などの特別案件、経営幹部との面談からスタートできる特急選考などコンコード限定の紹介が多数存在します。
強いパイプがあるのは、コンサルティングファームの人事責任者・採用担当者から、日本ヘッドハンター大賞初代MVPに選ばれるほどのプロフェッショナルなサポートを継続しているからです。
企業の人事・採用担当者“500名以上”を対象に事前投票を実施し、業界別の6部門において、国内で最も優秀なキャリアコンサルタントやヘッドハンターを決定したアワードです。コンコードの渡辺社長が「コンサルティング部門」のMVPを受賞し、コンサルティング業界の人事・採用担当者からNo.1に選出された日本初のキャリアコンサルタントとなりました。
2.コンコードエグゼクティブの口コミは?
コンコードエグゼクティブの口コミについて公式サイトとTwitterをまとめてみました。
口コミが多かったのは次の3つです。順に説明していきます。
- アドバイザーが親切に相談に乗ってくれる
- 転職先ではなく『ビジネスキャリア』の相談に乗ってくれる
- 面接対策が充実している
2.1.アドバイザーが親切に相談に乗ってくれる
コンコードエグゼクティブの口コミで最も多いのが親切なカウンセリングです。
コンコードのヒアリングは『目先の転職先』ではなく『ビジネスキャリアから逆算した転職』のため、求職者が納得して転職活動に臨めます。
コンコードさんも、アンテロープさんも、コトラさんも優秀なエージェントがいるファームの一つであることは間違いないです。個人としては転職エージェントとの付き合い方や活用法を考えた方が良さそうです。— NARI (@KoroXsuke) January 2, 2020
コンコードさん、ムービンさんあたりがオススメです。
丁寧かつ幅広く案件を紹介してくれますよ。アラフォーの転職で苦労していますが、粘り強くフォローいただいております!— まことGO! (@maaaaAA83) November 20, 2020
【コンコードの『相談』における口コミ】
- コンコードと一緒に戦って、他の会社と違い、会話や提案から本当に私のことを考えてキャリア支援をしてくれていることが伝わってきました。
- 転職を考え始めたものの、具体的に自分が進んでいきたい方向性が定まっていなかったが、年齢や職歴による機械的な募集先の紹介ではなく、私という人間に対して真摯に向き合ったうえでオーダーメイドでキャリアプランを考えてくれた。

2.2.志望企業に合わせた書類・面接対策が充実
書類選考や面接対策が充実しているとの口コミもありました。
コンコードには企業別の面接対策マニュアルが社内データとして蓄積されているため、どのような質問が来るのか?また質問に対してどのような準備をすればいいかを熟知しています。
転職でコンサルを目指す場合、コンコード(次点でmovin)に必ず相談するべきです
理由はケース面接と筆記試験対策を数ヶ月かけ徹底的に対策してくれるからです。転職成功者の過去問も数多くファイルで閲覧可能です
この2社に相談しないと転職成功率が大きく変わるのでエージェント選択は注意しましょう— 転職サイトの中の人 (@tennakanohito) June 23, 2019
戦略コンサル転職を考えるならエージェントは絶対入れた方がいい。
筆記・面接などの情報が圧倒的。エージェントなしで戦略コンの面接に望むのは弁護士なしで裁判に望むに近い。
総合やITコンサルであれば、なしでいいと思う。オススメはコンコードさん。めっちゃ親切でした。— うさパパ@米国株投資×証券アナリスト勉強中 (@Usapapa555) December 30, 2019
また、面接に対する振り返りも早急に取り組んでくれるため、課題や失敗をそのままにせずに次に生かせる状態にしてくれるのもありがたいです。
【書類選考における口コミ】
- 初めての転職で職務経歴書や志望動機など書き方がわからず苦戦してましたが、吉田様に丁寧に添削して頂きながら進めることができたので、非常に説得力のあるものに仕上げることができました。結果、ほぼすべての応募先の書類選考を通過することができました。
【面接対策における口コミ】
- 特に転職活動・面接対策においては、面接後の振り返りをどれだけ早く正確に出来るかによって、次の面接のクオリティが、かなり変わってきます。
その大事なプロセスを素早く進めることが出来たのは、明らかに山口さんのおかげであり、キャリアコンサルタントに相談して良かったと実感した経験でした。

2.3.1度落ちた会社でも、諦めない姿勢
最後の口コミは、1度落ちた会社でも諦めない姿勢です。
コンコードでは、他のエージェントで落ちた時でも「このキャリアで落ちるわけがありません」と再度交渉してくれるとの口コミが多く見受けられました。
実は僕も同じ経験をしており、コンコードの諦めない姿勢はめちゃくちゃ勇気が出るんです。
【コンコードの諦めない姿勢に対する口コミ】
- 「おかしいですねぇ・・・Yさんのご経歴ならこんなに書類で落とされるはずはないのですが・・。お見送りとなってしまった企業で志望度が高い企業はございませんか?もう一度プッシュしてみましょう!」この言葉で少し萎んでいた私のキャリアチェンジへの熱意は再び燃え上がりました。
- 今でも忘れられない驚きの一言がありました。
「再応募できるように調整します。」その時は正直「そんなことはありえないだろう。」と半信半疑な気持ちでした。
しかしながら、もう頼る人がなかったため、信じるしか道はありませんでした。
するとわずか2日足らずで全ての会社から再応募が可能になったとの連絡がありました。
最初は信じられませんでしたが、こんなことがあるのだろうか、と何度も受信メールを確認したことを覚えております。
3.コンコードエグゼクティブをコンサル5年目の僕が使ってみた
次にコンサル5年目に僕がコンコードエグゼクティブを実際に使ってみた感想をお伝えします。
結論から言うと、コンコードエグゼクティブは僕が使った転職エージェントの中でもTOP3に入る素晴らしいエージェントでした。
素晴らしいと感じた理由は大きく3つあります。順に説明していきます。
- キャリアアドバイザーの質が高い
- 当時年収300万だった僕にも親切に対応してくれた
- ハイクラス向けエージェントのため求人数は限られる
3.1.キャリアアドバイザーの質が高い
まず1つめはキャリアアドバイザーの質が高いことです。
コンコードエグゼクティブは、元業界出身者の厳選されたアドバイザーを採用しています。
そのためコンサル業界の知識が豊富で、次のキャリアも見越したカウンセリングを行ってくれました。
またコンサル業界の転職に精通しているため、正直に「この会社は行ける・この会社は今のままでは厳しい」ということを丁寧に伝えてくれました。

3.2.当時年収300万だった僕にも親切に対応してくれた
2つ目にコンコードをおすすめする理由は『求職者のレベルによって態度が変わらない』ことです。
コンコードのアドバイザーは物腰が柔らかい上に低姿勢で、真摯にキャリアカウンセリングに付き合ってくれました。
当時僕の年収は300万程度だったので、他のコンサル専門エージェントでは『相手にしてもらえなかったり』『高圧的な態度』を取るエージェントも正直ありました。
しかしコンコードのアドバイザーはまず私の話を一度きちんと聞いた後に、アドバイスをくれたので「これからもコンコードにお願いしたい」と強く感じました。

3.3.ハイクラスエージェントのため求人数は限られる
素晴らしい会社とは言え、やはりハイクラス求人がメインのため、紹介してもらえる求人は少なかったです。
僕の場合はコンサル志望で、投資銀行やIT系は考えていなかったので、更に紹介できる求人が少なくなってしまいました。
- 当時の僕のように年収が600万円以下の方は求人数が多いエージェントも併用するのが絶対おすすめです。僕が使っていたコンサル専門エージェントをいくつか紹介しますので、コンサル転職を希望する人は見てみてください。
【コンコードエグゼクティブと一緒に利用すべき転職エージェント】
■年収800万円以上を狙うなら
- 外資系・グローバルポジション実績No.1:『JACリクルートメント』
- コンサルタント・ITキャリアNo.1エージェント:『アクシスコンサルティング』
- 年収800万円以上向けのヘッドハンティングサービス:『リクルートダイレクトスカウト』
【25記事を調べてわかった】現役コンサルおすすめのコンサル転職エージェント12社をランキング比較!!
■年収が600万円未満の人向け
- サポートが手厚く・コンサルタントも超優秀:『JACリクルートメント』
- 圧倒的業界No.1の転職成功実績 :『リクルートエージェント』
- 顧客満足度No.1&求人の質とサポートのバランス◎『doda』
- 9割の人が年収アップしてる。最高のサービスを受けられる:『パソナキャリア』

4.コンコードエグゼクティブはどんな人におすすめ?
コンコードエグゼクティブは次のような人におすすめです。
【コンコードエグゼクティブがおすすめな人】
- 20代後半でコンサル・投資銀行・IT関連で働いている人
- ハイキャリア向け転職でも最高のサービスを受けたい人
- 年収が500万円以上ある人
- 上から目線ではなく、物腰柔らかな人からサービスを受けたい人
年収が500万円以上あるコンサル・投資銀行・IT関連の方は絶対にコンコードエグゼクティブを使うべきです。
他社のサービスと比べても、丁寧なサポートだと実感できるはずです。
またコンサル・金融・IT業界特有の横文字や上から目線な態度が嫌な方もコンコードは超おすすめです。

5.コンコードエグゼクティブの評判まとめ
コンコードエグゼクティブの評判やおすすめする人をまとめていきます。
【コンコードエグゼクティブがおすすめな人】
- 20代後半でコンサル・投資銀行・IT関連で働いている人
- ハイキャリア向け転職でも最高のサービスを受けたい人
- 年収が500万円以上ある人
- 上から目線ではなく、物腰柔らかな人からサービスを受けたい人
結論コンコードエグゼクティブは、コンサル業界・投資銀行・IT関連で年収500万円以上の人は絶対に使うべきです。
また当時の僕のように「今は難しいかもしれないけど、次の次でハイキャリアのコンサル転職を実現したい人」もおすすめです。
コンコードはお世辞抜きでサービスの丁寧さや求職者と諦めない姿勢がずば抜けているので、話を聞いて絶対に損はありません。
コンサル業界は書類や面接通過率が低く苦戦する人もいると思うので、一人で頑張らずに絶対コンコードに相談してください。
今は難しくでも3年・5年後に絶対今よりもいい条件で転職できる糸口がつかめるはずです。
あなたのコンサル転職が実現できることを心から応援しています‼
【コンコードエグゼクティブと一緒に利用すべき転職エージェント】
■年収800万円以上を狙うなら
- 外資系・グローバルポジション実績No.1:『JACリクルートメント』
- コンサルタント・ITキャリアNo.1エージェント:『アクシスコンサルティング』
- 年収800万円以上向けのヘッドハンティングサービス:『リクルートダイレクトスカウト』
【25記事を調べてわかった】現役コンサルおすすめのコンサル転職エージェント12社をランキング比較!!
■年収が600万円未満の人向け
- サポートが手厚く・コンサルタントも超優秀:『JACリクルートメント』
- 圧倒的業界No.1の転職成功実績 :『リクルートエージェント』
- 顧客満足度No.1&求人の質とサポートのバランス◎『doda』
- 9割の人が年収アップしてる。最高のサービスを受けられる:『パソナキャリア』
【限定特典アリ】”左遷営業マン”が1億売った『逆転物語』
僕自身、何もできず左遷された凡人時代から、1億円を売り上げるまでに
- 僕自身が500万円以上自己投資
- 人材教育の専門会社での修行
- 10年以上をコンサル業界で生き抜く
など、20代を人生逆転に捧げてきました。
これらの経験を元に、ブログでは話せないビジネスノウハウを、メルマガで公開しています。
この無料メルマガを見るだけで、本業・副業どちらでも稼げる考え方が手に入ります。
また、【ノーリスクで自由に生きる】を実現する
アリえない5大特典をプレゼントしてますので、興味のある人はぜひ登録してください。
- 年収を3倍にした長期繁栄を実現する『成功者の思考法』
- ノーリスクで独立する『収益自動化の方法』
- 令和時代を生き抜ける『SNSマーケティングの方法』
- 上場企業社員に教えた『TOP5%人材が持つビジネス基礎』
- 一撃4,000万円を達成した『超高単価コンサルティング術』

無料にもかかわらず、「数十万のコンサルを受けるよりも有益です」との声もいただいてます。
間違いなく、あなたの人生が変わるきっかけになるので、この機会に、必ず手に入れるようにしてくださいね。